北信濃の温泉
環境省が、温泉利用の効果が十分期待され、かつ健全な温泉地としての条件を備えている地域を「国民保養地温泉」として指定しています。
昭和29年から指定を初め、信州では7カ所が指定されています。


北信
沓野温泉 平成 3年 4月16日指定。
共同浴場がいくつもあるが、宿泊客は入れない。
渋湯田中のすぐ近くにあるが、対照的に閑静な温泉地。くつの館
東信
丸子温泉郷 昭和31年 6月15日指定(長野県初)。
鹿教湯温泉大塩温泉霊泉寺温泉の3箇所からなる。
鹿教湯温泉の中心には鹿教湯病院があり、内部の最上階に温泉があるなど療養温泉としての色が濃い。
霊泉寺温泉は特に閑静で落ち着いた雰囲気がある。
田沢・沓掛温泉 昭和45年 3月24日指定。
青木村の2つの温泉地。素朴な宿が立ち並ぶ。
個人的には、信州で一番の保養地温泉はここだと思う。
田沢温泉(有乳湯たまりやますや和泉屋富士屋)、沓掛温泉
中信
白骨温泉 昭和49年 3月30日指定。
信州一の名湯・白骨温泉も国民保養地温泉に指定されている。
その効能は折り紙つきだが、あまりに有名なため観光客が多く、閑静かというと疑問が。宿泊料金もちょい高め。
野天風呂泡の湯小梨の湯笹屋新宅旅館ゑびすや柳屋煤香庵丸永旅館
中房・穂高温泉 昭和55年 3月27日指定。
中房温泉有明温泉は本格的な秘湯だし、穂高温泉は引き湯で避暑観光地だし、国民保養地温泉というイメージとは少し違うかも。
ただし、中房温泉の旅館部は、湯治客もおり、保養地としての役割も残っている。
美ヶ原温泉 昭和58年 3月28日指定。
浅間温泉(港の湯仙気の湯倉下の湯北仙気の湯枇杷の湯ホットプラザ浅間)の近くにあるが、美ヶ原温泉(白糸の湯ウェルネス)の方が落ち着いた風情がある。
大北
小谷温泉 昭和46年 3月23日指定。
小谷村の山奥に数軒の旅館(山田旅館熱泉荘雨飾荘)が立ち並ぶ。無料の露天風呂もあって、全国的にも有名。
山の中の秘湯で、閑静な雰囲気が保たれている。湯は世界博覧会に出展された程。