中房温泉(湯原の湯)
HP http://www.nakabusa.com/yuhara/index.html 系統 秘湯系 混み混み度 適度 湯色 透明 泉質 単純硫黄泉×2
(アルカリ性低張性高温泉)加水状況 加水なし 加温状況 加温なし 環流状況 掛け流し 風呂の種類 男女別露天風呂各2 日帰り入浴料金 700円 営業時間 9時〜16時 休憩所 あり 問い合わせ先 090−8771−4000 入湯回数 3回 極私的評価
歴史 延暦23年(804年)征夷大将軍坂上田村麻呂が穂高にいた八面大王を討ったが、その際に逃げてきた八面大王が中房温泉で傷ついた耳の治療をした。最終的に田村麻呂は八面大王を討ち果たしたが、多くの兵士が疾病に苦しみ、薬師如来から付近一帯に36カ所の薬湯を授けられたという伝承が残っている。
なお、地元民からすると、八面大王はヒーロー的存在として教えられており、征夷大将軍を正義の味方として記載する巷間の書物に違和感を感じるところである。
中房温泉は、文政4年百瀬茂八郎がミョウバンの採取にあわせて道を開き、湯治場として開設したのが最初と伝えられる。
湯原の湯は、中房温泉の日帰り施設として、平成18年オープン。
感想
中房温泉に今まで入ったことがなかった。それは、何か遠いイメージがあったし、そもそも日帰りを受け付けていなかったから。
平成18年春から中房温泉の日帰り施設が誕生。これまで宿泊客以外Uターンさせられていた駐車場に堂々と止め、中房のお湯を楽しむことができるようになった。
「湯原の湯」は、登山道入り口の脇にある。もともと売店だったものを改装したものだとのこと。中も完全にリニューアルされていて、綺麗。
露天風呂が2つある。洗い場も5〜6個ほどあり、十分。
湯船が2つあり、源泉は2つ異なっている。小さい方の浴槽には、ぬるいお湯が注がれていて、これが極上のお湯。本当にとろりとしたお湯で、ザ・単純硫黄泉という感じ。色はともかくとして、田沢温泉に似ているまろやかさ。絶品。このぬる湯露天風呂は、ぬる湯好きにはたまらないと思う。
大きい方の浴槽には熱いお湯が大量に注がれている。
どちらのお湯も、加温はもちろん、加水なしの掛け流し。3拍子そろった温泉は信州でも珍しい。
湯船に寝そべると、有明山などが眺められる。紅葉の頃はさらに絶景だろう。
お湯のレベル、露天風呂としての眺望のレベルから言って、中信いや信州でもトップレベルの温泉だと思う。料金は高いが、その価値はある。アクセスは大変だけど、また来たい。
(H18/8)
春の季節は空いている。登山客も少ない。
男女日替わり制とのことだが、前回と同じところだった。
露天風呂だけで700円は若干高いが、自動販売機のお茶の値段が120円から150円に上がるのと同じだろう。
お湯は相変わらず極上。白い湯の花が多く舞っており、つるつるするいいお湯。加水をせず、空冷法(右写真)で冷やしているとのこと。いったんどばどばと空気に触れさせることで温度を下げているようだ。
他に水冷法を使って温度を下げているという。安易に加水に頼らないのがいい。加水をすると川くさくなったりするし。
(H19/5)
K先生と一緒に2年ぶりの来訪。
夏は登山客も多く、ちょっと登りたくなったりする。
登山で休む人を尻目に、タオル片手に小屋に入る。
2つの湯船の源泉は違っているが、今回は余り違いはわからなかった。
また泊まりで入りに来たくなった。
(H21/8)