白骨温泉(公共野天風呂)


系統 歴史系
混み混み度 芋洗い
湯色
泉質 硫化水素泉
泉温 40度など
湧出量 3216リットル/分
蒸発残留物 1097r/1s
風呂の種類 男女別露天風呂各1
(公共野天風呂)
日帰入浴料金 500円
営業時間 10時〜16時30分
休憩所 あり
問い合わせ先 0263−93−3251
(白骨温泉案内所)
入湯回数 2回
極私的評価  


歴史
歴史は約400年以上にも及ぶ。
文化7年(1810年)に発行された「旅行用心集」の中に白骨も載っている。
この温泉に含まれる石灰分が湯船に白く付着するところから,もとは「白船」と呼ばれていたが,中里介山の小説「大菩薩峠」により「白骨」の名が知られることになったことから,白骨温泉と呼称を統一した。
若山牧水や斎藤茂吉など,文人も多く訪れている。
平成16年,白濁を得るために一部施設で入浴剤を投入していたことが判明。週刊ポストにより記事となり,全国の温泉偽装表示問題の火付け役となった。

感想
温泉の雄の趣がある。公共の野天風呂に入ったが,外からも丸見え,中からも外がよく見えるといった感じ。白濁色のお湯が何とも言えずよい。
上高地の帰りに寄ったが,連休中ということもあり,芋洗いの極地だった。
(H13/10)
白骨温泉のブランドイメージが地に落ちた,入浴剤混入事件から1年弱。4月末から公共野天風呂が営業を再開した。
5月末まで無料ということで,入りに行くことにする。
さすがに無料ということもあって芋洗い。まあネタで来ている人も多そうだったが。
ここは野天風呂の設置場所がいいと思う。丸見えだが,あえていうと塩原福渡温泉の岩の湯のような風情がある。
前回の印象に比べると,白濁の度合いが落ちていた(五色温泉の露天の色に似ているかも)。しかし,これが自然の色なのである。温泉側が責められるべきは当然だが,「白骨温泉」のブランドイメージを過度に求めた消費者も反省すべきだと思う。お湯や気候の具合で色が変化することは,当たり前なのだから。

全体として、信州でトップクラスの温泉である。
(H17/5)

地域別へ