|  | 北信 | 
          
            |  | 野沢温泉 | 共同浴場の一つ、真湯の脇に松が残されており、その下に丸ポストがある。 真湯の周辺は、旅館がいくつかあるが、車が入りにくいため、独特の落ち着いた雰囲気がある。
 |  | 
          
            | 安代温泉 | 安代温泉の大湯は2つ入り口がある珍しい共同浴場だが、その一つの出入り口の脇に、丸ポストがある。 共同浴場と赤いポストはよく合う。
 |  | 
          
            |  | 
          
            |  | 東信 | 
          
            |  | 戸倉白鳥園 | 戸倉メリーランド白鳥園の入り口に、丸ポストが置かれている。 隣の白鳥にじっと見られているようで、面白い。
 この施設のレトロ感をよりいっそう引き立てている。
 |  | 
          
            | 別所温泉 | 別所温泉にはいくつか丸ポストがあるが、最奥の臨泉楼柏屋別荘の宿の中に丸ポストがある。 現役で使われてはおらず、アンケートなどを入れる用になっている。
 千と千尋の神隠しのモデルになったとも言われる木造4階建ての建物の前に、赤い色が鮮やか。
 |  | 
          
            | 霊泉寺温泉 | 霊泉寺温泉の共同浴場の前に赤い丸ポストがある。 コンクリート造りの共同浴場で、温泉地自体も鄙びて派手さがないるため、全体としてモノトーンに包まれた温泉地である。
 その中、この丸ポストのコントラストが素晴らしい。
 |  | 
          
            | 田沢温泉 | 田沢温泉の共同浴場、有乳湯の下に足湯が出来たが、その脇に丸ポストがある。 |  | 
          
            | 信州布引温泉 | 信州布引温泉御牧乃湯は新設系の施設であるが、その前に、赤いポストがある。 塗り直されていて、なかなかきれい。
 |  | 
          
            | 小瀬温泉 | 軽井沢の奥の山の中にある小瀬温泉ホテル。 その前に赤い丸ポストがぽつんと置かれている。
 一軒宿のためだけにポストが用意されているというのも、明治時代から続く宿ならではの歴史を感じられる。
 |  | 
          
            |  | 
          
            |  | 中信 | 
          
            |  | 浅間温泉 | 浅間温泉の最奥地近くに洗い湯があり、その脇に丸ポストがある。 飯田屋別館の前当たり。
 浅間温泉には、その他にもう1カ所ある。
 |  | 
          
            |  | 
          
            |  | 南信 | 
          
            |  | 上諏訪温泉 | 上諏訪温泉間欠泉センターの前に赤いポストがある。 諏訪湖畔にあって、車通りが激しい。
 |  |