 上諏訪温泉 間欠泉センター(新)
上諏訪温泉 間欠泉センター(新)
| HP | http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=564 | |
| 系統 | 新設系 |  | 
| 混み混み度 | すきすき | |
| 湯色 | 透明 | |
| 泉質 | アルカリ性単純温泉 | |
| 湯温 | 77.8℃ | |
| 蒸発残留物 | 675r/リットル | |
| pH | 8.37 | |
| 風呂の種類 | なし | |
| 日帰り入浴料金 | 無料 | |
| 営業時間 | 9時〜18時 | |
| 問い合わせ先 | 0266-52-8282 | |
| 入湯回数 | 0回 | |
| 極私的評価 | − | |
歴史 平成17年7月リニューアルされた。長野日報による報道は以下(平成17年7月11日)。 
諏訪市は十一日、改修工事が終了した諏訪湖間欠泉センターのオープニングセレモニーを同センターで開き、約一カ月ぶりに営業を再開した。三月に閉鎖した屋内外プールに代わり、湯がわき出る“かま”が設けられ、「湯量豊富な温泉地を演出する施設」として再スタートを切った。 
改修は、古くから諏訪湖底にあるという七カ所の源泉「七ツ釜源湯」をイメージ。プール跡に自然石を配置し、湯のわき出し口を七カ所設置するとともに、屋内の湯だまりで温泉卵を作ったり、ベンチに座ってくつろげるようにした。
総事業費は約七百万円。卵は売店で一個百円で販売する。
同センターは、一九八三年の温泉掘削で見つかった間欠泉を観光利用する目的で九〇年にオープン。しかし、入場者の減少や、温泉・温水利用型健康運動施設「すわっこランド」の建設に伴う施設の統廃合により温泉プールを廃止。四月から入場無料にした。
工事期間中は噴出を止めていた間欠泉は、工事終了後の八日から噴き上げを再開。機械調整のため当面は一日四回(通常は八回)にするが、寿命も心配される中、今後、延命策として改めて一日の噴出回数を減らすことも検討する方針。
感想 
間欠泉センターがリニューアルされて初めて訪れてみる。無料で入ることができるようになっていた。 
中には売店などがあり、その上の展望所などは同じ。
以前プールになっていたところが改装されて、源泉が湧き出るところが見えるようになっていた。滑り台など、以前の姿があちこちに見られて面白い。源泉湧出口は熱湯になっていて、触れそうになかった。温泉卵ができるようで、売店で卵が売っている。
そこから出たところが間欠泉の吹き出るところで、これは以前と変わっていない。
ただ、地下の湯量が減っているとのことで、現在は5メートルほどの高さにしかならないという。吹き出る時間は決まっており、それ以外の時間は、ちょろちょろと源泉が漏れてきていて面白い。
以前はその源泉に浸かることができたが、今はできないのが寂しい。
外から無料で触れることができるし身近に見えるし、これはこれでいいのかもしれない。
(H21/11)