浅間温泉(飯田屋別館)


HP
系統 歴史系
混み混み度 適度
湯色 透明
泉質 アルカリ性単純温泉
泉温 49度
加水状況 源泉100
加温状況 加温なし
環流状況 掛け流し
風呂の種類 男女別内湯各1
日帰入浴料金 750円
営業時間 不明
休憩所 なし
問い合わせ先 0263-46-1515
入湯回数 1回
極私的評価


歴史
温泉街からは縄文中期の大カメが出土しており,その時代からの歴史があるといわれる。
また,飛鳥時代に天武天皇が行宮を造営したと伝えられている。
その後,松本城の天守閣を築造した石川康長がこの浅間温泉の地に御殿を造った。松本藩に関係の深い温泉として,江戸時代が終わるまで栄えた。
以降も文化人に親しまれる温泉である。
信州では,上諏訪温泉や別所温泉と並ぶ古湯。

感想
坂本の湯旅館などの近くの角にある。
昔ながらの宿で、築80年の建物とのこと。このような年季の入った建物は大好きである。
木造3階建ての建物は味があっていい。
浴室は若干新しく、浴槽もタイル張りだが、新しい。そこはちょっと残念だが、湯船の小ささがたまらない。
最近、湯船の小ささに興奮するようになってきた。普通の人は湯船が大きいことに温泉らしさを感じるだろうから、おかしい感覚だろう。
ここは1畳半ほどの大きさで、そこに大量にお湯が掛け流しになっている。
露天風呂を作ろうとしないのもいい。
加温・加水なし掛け流し。ごくわずか白い湯の花が舞ういいお湯である。硫黄臭も若干漂っている。
お湯を大事にしている宿であって好ましい。
坂本の湯旅館と並ぶ、お湯の使い方がいい宿といえるだろう。日帰り入浴料金750円はちょっと高いけど・・。
(H20/10)

地域別へ