|
| |
|
|
|
1つの渓谷沿いに一軒温泉宿が点在している地域があります。
渓谷沿いは温泉が多い印象があり、特に古くからの一軒宿があります。
一つ二つなら珍しくないのですが、数軒ある渓谷があり、そこはハシゴ湯も可能です。「渓谷遡上湯巡り」とでも称しましょうか。
信州では、秋山郷の中津川渓谷、高山村の松川渓谷の2カ所が素晴らしく、源泉もバラエティに富んでいます。
特に新春の頃や、紅葉の頃の湯巡りは、周りの風景の素晴らしさと相まって、渓谷遡上の楽しさも倍増します。
|
|
|
|
まずは、信州に残された最後の秘境、秋山郷です。 信越線も通っている新潟県津南町からスタートし、信濃川に合流する中津川を遡っていきます。
最初は道も広く、河岸段丘が独特の雰囲気を持って目が奪われます。段丘の上はどうなっているのか見てみたくなります。
道が極端に狭くなってから、逆巻温泉があります。猿飛橋という橋を渡った先にあります。洞窟風呂が有名ですが、独特の雰囲気があります。
次に、結東温泉があります。萌木の里の露天風呂は非常に素晴らしいと思います。遠くののんびりとした山風景を眺めることができます。NaCl塩化物硫酸塩泉で、泉質もなかなかいいと思います。
ここまでが新潟県側で、これから長野県側に入ります。
信州に入ってすぐにあるのが、小赤沢温泉です。名前に偽りはなく、とんでもなく濃い茶色い鉄泉が満ちています。このお湯が加温・加水なしで掛け流し。素晴らしいの一言です。通りかかったら絶対に入るべきマストの温泉です。
|
|
次に上野原温泉(のよさの里)があります。単純温泉で、それほど温泉には期待できませんが、露天風呂も広く、鳥甲山がきれいに望めます。
屋敷温泉(秀清館・かじか荘)は硫黄泉で、旅館の前にある混浴露天風呂がちょっと有名です。丸見えのため、なかなか昼間に入ることはできないと思います。ここも加温・加水なしで掛け流しです。内湯も薄白色で、温泉らしくいいです。
和山温泉(NaCl塩化物硫酸塩泉)の仁成館は休業してしまいましたが、露天風呂は絶品でした。2〜3年前の「ガイドのとら」の表紙で写真が使われていましたが、これほど秀逸な露天風呂は他にないと思います。休業が残念です。頼み込めば入れてくれるかもしれませんが・・。
遡上の旅、最後は切明温泉です。秋山郷で一番有名です。河原を自分で掘れば温泉が出てきて、手作り露天風呂が楽しめることで有名なのです。ただ、殆どできているため、自分で掘る必要もありません。掘りたい人は、近くの雄川閣でスコップを借りるといいでしょう。
温泉に浸かりたい人は、雄川閣や切明リバーサイドで日帰り入浴を頼むといいでしょう。雄川閣の露天風呂は混浴ですが、切明温泉の無色透明の温泉(CaNa−塩化物硫酸塩泉)を楽しむことができます。
|
|
秋山郷はアクセスが大変ですが、次の高山温泉郷は比較的アクセスは容易です。
高山というと岐阜県の飛騨高山が有名ですが、信州の高山村は、松川に沿って、松川渓谷沿いに個性溢れる一軒宿が点在しています。
松川も千曲川(後に信濃川)に流れ込んでいます。
まず、渓谷からちょっと離れますが、高山村の温泉としては蕨温泉があります。眺望系の温泉で、善光寺平ののどかな風景を眺めることが出来ます。
渓谷の入り口付近にあるのが日帰り専用施設の子安温泉です。効能豊かな茶色いお湯で、地元の人たちに人気です。内湯が一つしかないけれど、大人気で、いつも人でごった返しています。ごろ寝をしたりする人が多いのも特徴です。
そこからちょっと奥に入ったところに、山田温泉があります。昔からの小さな温泉街で、大湯を中心にまとまった落ち着いた風情があります。風景館など、個性のある温泉宿が数軒固まっています。 |
|
|
山田温泉から奥に入ると、秘湯ムードが高まっていきます。
まず最初が松川渓谷温泉。自炊宿でもあり、素泊まりも可能です。露天風呂は混浴露天風呂になっています。CaNa硫酸塩泉で、カルシウム分で薄白色に染まっています。
さらに松川渓谷を遡ると、五色温泉があります。松川渓谷の温泉で一番有名かもしれません。
含硫黄NaCl−硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)で、硫黄臭が強いです。露天風呂は薄白色で、灰色が混じったりします。内湯は緑色から白色などに変化するようです。露天風呂はもちろんですが、内湯の風情が素晴らしいと思います。
松川渓谷の最奥が七味温泉です。数軒の宿があります。ここは真っ白の温泉が特徴的です。含硫黄NaCl塩化物・硫酸塩泉の高温泉。硫黄臭が強く、温泉気分を十分味あわせてくれます。
ここから坂を上ったところにあるのが、奥山田温泉です。山田牧場があり、牧歌的な雰囲気があります。温泉は、松川渓谷沿いから引き上げています。
ここ、高山村は、白い温泉から茶色い温泉、秘湯系から眺望系、実にバラエティに富んでいて、ハシゴ湯には最適の温泉郷です。
非常にレベルが高く、全国的にもそれほど知られていないのが不思議でなりません。 |
|
|
|
|