山田温泉 大湯


HP http://www.vill.takayama.nagano.jp/life/institution/yamada.html
系統 歴史系
混み混み度 適度
湯色 透明
(部分的に湯の花が溜まっている)
泉質 Na塩化物温泉
(中性低張性高温泉)
泉温 70.3度
湧出量 240リットル/分
蒸発残留物 4858r/1s
加水状況 加水あり
加温状況 加温なし
環流状況 掛け流し
風呂の種類 男女別 内湯各1
日帰り入浴料金 300円
営業時間 6時〜21時
問い合わせ先 026−235−1100
極私的評価  


歴史
温泉が発見されたのは元暦元年(1184年)といわれる。
江戸時代になり、広島城の無断修築を咎められ高井野藩に配流された福島正則が,元和5年(1619年)、温泉の効能を認めて浴場を開いた。
今の山田温泉は寛政2年(1790年)に開湯したもの。

森鴎外や与謝野晶子などの多くの文人に親しまれてきた。
与謝野晶子は「鳳凰が山をおほえるおくしなの 山田の渓の秋に逢うかな」と詠った。
森鴎外の「みちの記」にも登場する。

感想
大湯は歴史を感じる。シャワーはもちろん,蛇口すらない。樋があって,そこを温泉が流れていて,水止めを取ると,お湯が流れてくる(言ってること分からないだろうけど)。激熱。ほとんど入れないくらい。合計しても3分も入っていないのでは。
でも雰囲気がいい。建物もいい。近くに山頭火の碑があった。「悩みも疲れも熱い湯にざんぶり」とか(ニュアンスが合ってるくらいだと思うが)。いい句だったけど,忘れてしまった。(後で通りがかったとき確かめたが,達筆すぎて読めなかった)
(H14/6)
山田温泉牧場スキー場から,山田温泉ちびっ子スキー場まで全長10数キロのスキーコースがあると聞いて,滑りに行った。遭難しかかった。
山頭火の碑が相変わらず読めないので,山田温泉の帳場に座っていたおじさんに聞いたところ,悩んだ末,「悩みも疲れも熱い湯にだんぶり」かな,と言われた。
・・だんぶりはないんじゃないだろうか。意味分からないし。
(H15/2)
結婚式の翌日に行く。なぜか芋洗いに転化していた。日曜日だったせいか?
大湯前の広場に足湯が出来ていた。
(H15/12/7)
 

北北信地域別へ