五色温泉
HP | http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~hin-nobe/ | |
系統 | 秘湯系 | |
混み混み度 | まぁ適度 | |
湯色 | 白,緑など | |
泉質 | 含硫黄NaCl−硫酸塩・塩化物泉 (硫化水素型) 中性低張性高温泉 |
|
泉温 | 65.4度 | |
湧出量 | 40リットル/分 | |
蒸発残留物 | 1057r/1s | |
加水状況 | 源泉100 | |
加温状況 | 加温なし | |
環流状況 | 掛け流し | |
風呂の種類 | 男女別 内湯各1, 混浴露天風呂1,女性露天風呂1 |
|
日帰り入浴料金 | 500円 | |
営業時間 | 9時〜17時 | |
問い合わせ先 | 026−242−2500 | |
信州秘湯会 | ||
入湯回数 | 4回 | |
極私的評価 |
歴史 明治初めころは猟師や木こりら地元の人が利用していたところ,明治19年に山田村の小林幸蔵によって開湯されたと伝えられている。
天候やお湯の調子によって温泉の色がミルク,クリーム,グリーン,コバルト,ブラックと5色に変化するところから,五色温泉と名付けられた。
主人の水野茂氏が湯屋を構えたのは昭和28年。
水野氏は信州秘湯会を組織した。
感想 湯の色が5色に変わる,という。白濁,硫黄系。2,3日はくさい。長野でこれ以上くさい温泉,入ったことないくらい。
長野では珍しく,混浴なので少し恥ずかしい(女性専用露天風呂もあり)。更衣室も開けっぴろげなところにある。
でも,紅葉の時期など,最高だと思う。秘湯系で結構有名らしい。
最近高山村は崖崩れが続いているらしく,景色も変わっているらしい。
(H13/7)(H13/10)
硫黄が恋しくなって,思い立って入りに行く。
本当に雪見の露天は最高である。
昨日入ったのだが,今日はまだまだ硫黄臭い。あと2日くらいは消えないだろう。
入ったときはおっさんが3人だべっていた。ここから草津に行けるのか,と聞かれる。たぶん無理じゃないですかねえ,冬は。と答える。ああ,そう,無理だってよ,とおっさんは他のおっさんに叫ぶ。
小諸から来たんだという。それにしてものんびりしたおっさんたちである。休みだし思い立って,小諸から温泉巡りをしようと車に乗ったのだろう。草津にでも行こうと。
僕なんかはどこかに行こうとすると,その前にインターネットとかガイドブックとかを見て調べて,テンションをあげようとするが,そんなことはこの3人のおっさんには関係ないんだろう。
そんなのんびりした旅行をいつかしたいと思う。
そのおっさんたちが出ていくと,完全に貸し切り状態。湯船からお湯が流れ落ちるところにぼんやりと座って真っ裸で外を眺める。
内風呂は雰囲気満点である。露天のワイルドさと内湯の鄙びた感じのギャップがここの魅力だろう。
完全に緑色で,湯の花もあまり浮いていない。五色と名乗っていながら,緑色と灰色のお湯にしか今まで見たことないが。
熱すぎて入れなかった。
(H15/2/8)
かなり久しぶりの来訪。相変わらず外観はそっけない旅館である。宿泊するとなるとそれなりの値段がかかるが、日帰り入浴は500円で受け入れてくれる。本当に素晴らしいことである。
露天風呂は白〜灰色のお湯になっていた。渓谷と川が眺められて、のんびりとできる。
以前は混浴も2つ湯船があったような記憶があるが、今は1つ大きなものだけになっている。源泉が熱いこともあって、投入量は必ずしも多くないが、浅めの湯船に広くお湯が満ちている。とにかく眺めがよくて爽快。平成20年の「ガイドのとら」は、ここ五色温泉の露天風呂が表紙になっている。
露天風呂もいいが、ここで秀逸なのは、内湯。露天風呂が有名だが内湯が秀逸と言えば、白骨温泉泡の湯とここだろう。木造の小さな内湯で、放射線状に木の板が床に渡されている。湯屋も雰囲気が素晴らしい。2人入れば一杯の大きさの湯船だが、みんな露天風呂に行くので、内湯は空いている。投入量はそれほど多くなく、適温。内湯はエメラルドグリーンに染まっている。単純硫黄泉だが、透明でなく深い白緑色が素晴らしい。熊の湯などとも違い、結構独特である。五色に変わるというが、内湯はこの色しか見たことがないかもしれない。
加温加水なし、掛け流しの良質なお湯。これに気軽に浸かれるのは貴重である。信州で十本の指に入る旅館系内湯であることは間違いない。
(H20/6)