赤岳鉱泉


HP http://www.alles.or.jp/~akadake/
系統 秘湯系
混み混み度 芋洗い
湯色 透明
泉質 不明
泉温
蒸発残留物 r/1s
加水状況 源泉100?
加温状況 常時加温
環流状況
風呂の種類 男女別内湯各1
日帰入浴料金 不可
営業時間 不明
問い合わせ先 090−4824−9986
入湯回数 1回
極私的評価 − 


歴史

感想
歩かないと入れない山小屋の温泉。
八ヶ岳には何ヵ所か山の温泉がある。一番有名なのは本沢温泉である。その他にも稲子湯渋御殿渋の湯ホテル唐沢鉱泉等の鉱泉がある。
歩いてしかいけない八ヶ岳の温泉鉱泉宿は、本沢温泉夏沢鉱泉と、ここ赤岳鉱泉。

桜平から夏沢鉱泉を経て、オーレン小屋、夏沢峠に上がり、硫黄岳に登頂する。三時間くらいだろうか。横岳などの眺めが絶景。とんでもない爆裂で変型した山であり、パックリと穴が開いている。奇観である。足がすくむ。一年前に本沢温泉から仰ぎ眺めた所に立っていることになる。硫黄岳から二時間ほど降りて赤岳鉱泉に辿り着く。下りは辛い。足がガクガクになる。

山小屋はシーズンで、かなりの満員状態。
中高年グループが多いのはデフォルトである。おっさんもおばさんも本当に元気がある。
風呂場も芋洗い。二畳くらいの小さな湯船。
酒臭い息をプンプンさせて、風呂の中で天国や!と叫びあっている。風呂は温泉かどうかがイマイチ判然としなかった。
かなり加熱されており、たまに勢いよく蛇口をひねって加水するが、その蛇口から出る水が鉱泉かどうか、よく分からない。多分沢水ではないだろうか。
沢水にしても近くを流れていた明らかに鉄分を含んでいる鉱泉沢水とは全く違っていて、鉄分の雰囲気がない。どこかで濾過してしまっているのだろうか?
それとも、ただの沢水を使っているのではないだろうか?温泉分析書は見当たらない。

とまれ、酒臭いおっさんが叫んでいたように、山歩きの後の風呂というのは天国であることも間違いない。
疲れが一気にとれる気がする。

日帰り入浴不可。キャンプ場利用者は1000円で利用可能とのこと。お風呂は6時には閉鎖されてしまい、入れない。時期にもよるかもしれないけど。
山小屋の夜は早い。
(H20/7)

諏訪地域別へ