稲子湯温泉 


系統 秘湯系(信州秘湯会所属)
混み混み度 適度
湯色 透明
泉質 単純二酸化炭素−硫黄冷鉱泉
泉温 7.6度
pH 4.9
加水状況 源泉100%
加温状況 加温あり
環流状況 循環
風呂の種類 男女別内湯1
日帰入浴料金 600円
営業時間 9時〜3時30分
休憩所 あり
問い合わせ先 0267−93−2262
入湯回数 1泊+1回
極私的評価


歴史
慶応年間に茅野の原田源吉氏が源泉を発見し、明治12年に宿泊施設を設けた。
以前は松原湖から徒歩でしか行けなかった山小屋の温泉であるが、現在は車道が通じていて楽にアクセスすることができる。
海抜1520メートルにある登山客御用達の温泉である。

感想
山小屋風の温泉宿。というか今でも山小屋として利用されることも多いだろう。ただ,山深いところにはあるが車で簡単にアクセスすることができる。
山の宿だが,意外と(失礼)清潔に掃除されていた。

温泉は内湯が一つあるだけの素朴なもの。洗い場もあるがシャンプーなどはない。
湯船には,加熱された温泉が注がれている。なかなか清廉な透明のお湯。
湯船の横に加熱されたお湯が熱い場合に,源泉を注ぐことができるバルブが付いている。そこには非常に冷たい源泉が満たされている。口に含んでみると,炭酸分を感じ,レモンのような酸っぱい味とえぐみを感じる。硫黄分により白く染まっている。子どもがゆで卵の色みたい,と騒いでいたが,本当に真っ白になっていた。それがこぼれたところは鉄分により茶色になっている。このような色一つ見ても温泉は本当に複雑だと思う。

温泉に浸かりながら,源泉に手をつける。冷やっとして気持ちいい。

夕食は6時から。鯉の刺身や茸の天ぷらなどが出され,値段(一泊二食付き9500円)からして必要十分な量。
夜は10時まで温泉に浸かることができる。

朝起きると晴天だったが,霜が降りていた。車も白く染まっている。
この上の麦草峠は雪が積もっているとのことであった。改めて山の中であることを認識する。

近くの川は茶色く染まっていた。源泉が川になっているのだろう。さすがにこの冷泉では浸かることはできないが。
帰り際に宿のおかみさんから白菜と大根を貰う。そこら辺で売っているものとは味が違うと言われる。宿に泊まって野菜を貰ったのは初めてだ。
(H17/11)


本沢温泉からみどりが池経由で下ってきて、稲子湯で立ち寄り入浴をお願いした。
本沢温泉からみどりが池まで60分くらい、みどりが池から稲子湯までが70分くらいだった。
本沢温泉へのベースとしては、本沢入口よりこちらの方が登山ファンとしてはいいのではないだろうか。
時間はかかるけど、八ヶ岳の原生林や白樺林などを楽しみながら歩くことができる。

日帰りは3時30分までとのことで、ぎりぎり入ることができた。
山登りの後の入浴は最高だ。
冷泉に触ることができ、それで顔を洗うと、疲れた頭がしゃきっとする感じで、凄く心地いい。
飲むと、若干酸っぱい味がする。レモン味に少しえぐみを入れたような感じである。炭酸分はあまり感じない。

稲子湯〜本沢温泉は、山と温泉を楽しむことができるゴールデンコースだ。
(H21/9)

北北信地域別へ