おんたけ高原温泉 こもれびの湯


HP
系統 秘湯系
混み混み度 適度
湯色 赤色
泉質 単純二酸化炭素鉄U冷鉱泉
(炭酸水素塩系)
泉温 10℃
成分総計 ?r/s
加水状況 加水なし
加温状況 常時加温
環流状況 掛け流し
風呂の種類 男女別内湯各1
日帰入浴料金 500円
営業時間 13時〜19時
問い合わせ先 0264−48−2111
入湯回数 1回
極私的評価   


歴史
名古屋市民おんたけ休暇村の近く。
昭和61年に温泉は発見されていたが、宿泊施設までの引き湯に費用がかかるため、放置されていた。
平成18年9月、引き湯をあきらめ、湧出地近くに建てた温泉。

感想
王滝村の奥地にある。御嶽山に行く途中であり、いくつもの霊場(というのか)が道ばたにあり、少し霊的な雰囲気も感じる。

こここもれびの湯は、名古屋市民おんたけ休暇村のキャンプ場の近くにある。スキー場に行く途中というか、スキー場の中というか。
最近できた施設であまり知られていないためか、他に人はいない。外観の看板が少し不安をかき立てるが、なかなかこぢんまりしたいい施設。
全く客がおらず、受付のおじさんがかなり暇そうにしていた。

内湯が一つだが、湯室のドアを開けてびっくり。かなり鮮やかなオレンジのお湯。木曽地域では二本木の湯と同じような感じか。信州全体では、天狗温泉小赤沢温泉と同じような感じ。
窓からは新緑のカラマツ林が眺められる。その下の熊笹の緑が綺麗。お湯に浸かりながら窓を開け放ってじっとカラマツ林を眺めていると、トリップしてしまう。

注ぎ口は、間欠泉のようにごほごほとお湯が注がれている。小赤沢温泉を思い出す。お湯は鉄分を多く含んで新鮮。赤いお湯が掛け流しされている。引き湯をあきらめたのは、お湯の鮮度を考えると本当に正解だと思う。
空いていること・泉質・お湯の新鮮さ・カラマツ林の眺め、全てが素晴らしいの一言。
今年の「ガイドのとら」には掲載されて、少しは訪問客も増えるだろう。露天風呂もないし特に休憩施設もないけれど、おすすめの温泉。
(H19/5)

諏訪地域別へ