二本木の湯


HP http://www.nanchara.net/nihonngi/index-nihonngi.htm
系統 秘湯系
混み混み度 適度
湯色 茶色
泉質 含二酸化炭素
Ca炭酸水素塩冷鉱泉
泉温 11.9℃
加水状況 源泉100
加温状況 常時加温
環流状況 循環
風呂の種類 男女別内湯各1
日帰入浴料金 600円
営業時間 10:00〜19:00
問い合わせ先 0264-27-6150
入湯回数 2回
極私的評価   


歴史
昔から湯治場「二本木の湯」として親しまれてきたが、約30年前の火災により全焼してしまった。
平成2年に現在の施設が作られ、平成7年にリニューアルされている。
80メートルほどの地下から湧出。

感想
木曽を貫く国道19号線から御岳山の方に入り込むこと10分程度で到着する。意外と近い。
日帰り料金は600円。若干高い感じもする。
内湯のみであり、露天風呂はない。その内湯には赤いお湯が満たされている。
信州で赤いと言える温泉はそんなにはない。ぱっと思いつくところでは、小赤沢温泉・天狗温泉・加賀井温泉・毒沢鉱泉くらいだろうか。
ここは感じとしては天狗温泉に似ている。内湯しかなく、窓を通して光を浴び、こもった湯気がきらきら光っているのも同じである。
ここはオーバーフロー循環だが、炭酸分が消えておらず、体に泡付きが見られる。ゆったりと浸かることができる。

ここの源泉を、きそふくしま温泉にタンクローリーで運んでいるとのこと。木曽福島駅近くの足湯にも運んでいる。代山温泉(廃業;追記H20/8)もローリー温泉だし、馬籠もそうだったし、木曽は割合ローリー温泉の風習が定着しているのかも知れない。
(H18/2)
二度目の来訪。
相変わらず泡付きが素晴らしい。
加熱だし循環はしょうがないが、オーバーフローが多く、新鮮さが失われていない。循環しつつもこれほどの泡付きがあるというのは、よほど源泉がいいのだろう。内湯の大きさもいいのかもしれない。
泡のおかげでぬるぬるとした感覚がある。これだけの泡付きは、信州では五本の指に入るものだと思う。
木曽ならではの炭酸温泉を一番楽しむことが出来るのは、ここではないだろうか。
食事処なども併設。ゆったりと時間を過ごす地元の人も多い。
(H20/8)

諏訪地域別へ