大室温泉 まきばの湯


HP member.nifty.ne.jp/rakutouen/
系統 眺望系
混み混み度 芋洗い→まぁ適度
湯色 透明
泉質 NaCa塩化物泉
(弱アルカリ性等張性温泉)
泉温 40.5度
湧出量 377リットル/分
蒸発残留物 8114r/1s
加水状況 源泉100
加温状況 夏期以外加温
環流状況 掛け流し
風呂の種類 男女別内湯各1・露天風呂各1
日帰り入浴料金 500円
営業時間 10〜20時
休憩所 広い、2つほどある。
問い合わせ先 026−278−5687
入湯回数 10回
極私的評価  


歴史
平成14年に新設。(有)楽豊の経営。

長野市松代町大室で林業などを手掛ける有限会社が年内に、所有する大室の山の中腹に日帰りの天然温泉施設「大室温泉まきばの湯」(仮称)をオープンする。同社は98年、植林しようとした山で温泉を掘り当てた。伊東富男社長(65)がドイツの温泉を視察するなどし、施設建設を進めている。
施設の場所は、長野電鉄河東線大室駅の北東で、千曲川・関崎橋の近く。むき出しになった岩肌が目立つ。同社によると、大正時代まで採石場だったといい、約六年前にスギ材を育てるために購入し、植林を始めた。
ところが、山腹で蒸気が出ている場所が数カ所見つかったといい、伊東社長が掘削を思いついた。県への手続きを終え、97年11月から標高375メートルの地点で掘削を開始。98年2月、地下700メートルで湯脈に当たった。
泉温は41度、湯量は毎分400リットル。ナトリウムやカルシウムを多く含んだ塩化物温泉という。
伊東社長は掘り当て後は、国内や温泉保養地の多いドイツを見て回り、研究。「自然に溶け込み、くつろげる簡素な施設がいい」と決めた。
施設は木造平屋約330平方メートル。簡単な休憩室を備え、内ぶろのほか、千曲川や市街地が一望できる露天ぶろもつくる。サウナの設置も考えている。伊東社長は「建物周辺にも植林し、森に囲まれた温泉にしたい」と話している。
 (2001年5月12日 信濃毎日新聞掲載)

感想
まだ温泉ガイドにも載っていないのに,地元の人でいっぱい。休日に行ったら,子どもがうじゃうじゃと遊んでいた。全裸の女の子が風呂場から飛び出してきて,外で水遊びしていたのはかなりびびった。
でも,そのことを除くと,結構いい環境にあるかも。長野市内から近いし。
ただしサウナは別料金。別にいいんだけど,どうせ入らないから。
(H14/5)

信州温泉ガイドの雄,ガイドのとらに掲載され,いっそう人が増えている感じがする。やはり地元の子ども(家族連れ)が多い。そろそろ芋洗いの認定をしてもいいかも。でも,露天は広いので,まだ芋洗い感はないが。
とにかく清潔。新設系でも随一かもしれない。毎分400リットルということで,掛け流しなのは間違いないだろう。露天の見晴らしもよく,夜に行ったが,夜景がきれいだった。お湯も塩味で,透明だけれど温泉ぽい。
新設系の中ではレベルが高いかも。
(H14/11/9)
完全に芋洗いに転化。
ヤクザ屋さんがサウナ,混浴でしたよっと若干興奮しながらしゃべっていた。
(H15/2)
露天に入っていると,雨が降ってきた。
雨用の笠があったが,誰もかぶる人がいなかった。僕も恥ずかしくてかぶれなかった。
女性風呂ではおばさんたちがかぶっていたらしい。さすが。
(H15/7)
日曜日の午後だったが,意外と混んでいなかった。
お湯を口に含んでみたが結構なえぐみを感じた。泉質が変わってきているわけでもないだろうけど。
露天はさすがの開放感。芋洗いでなければ,長野の周辺の日帰り温泉の中ではトップレベルだと思う。
(H16/4/11)
久しぶりの大室温泉。
いつもと男女が入れ替わっていた。眺めのいい方が女性風呂になり,奥まった方が男性風呂になっていた。
入って左側の方はいつも女性風呂だったが,入ってみるとあまりの眺望のなさにびっくりした。夏で木が生い茂っていたというせいもあるだろうが,入って右側の風呂の眺望と全く異なっていた。
しかし,入って左側の方も眺望は劣るけれど,なかなか落ち着いていていい雰囲気。内湯の湯屋の造りも味があるし,内湯から外を眺められる具合もいい。若干湯船の大きさが狭かったが,コンパクトでお湯をうまく使えている感じがした。
お湯を口に含むと,やはり相当なえぐみを感じて,思わず吐き出しそうになる。飲んではいけないのかも知れない。
(H16/7/31)
松本から長野の自宅に帰る途中に寄る。
長野市の3大新設温泉といえば,裾花峡温泉松代温泉(国民宿舎),そしてこの大室温泉だと思う。
この3つは何度通っても不満足とは思わない温泉である。他にも新設系はあるけれど,この3つには敵わない。
個人的にはその成分の圧倒的パワーと析出物の芸術性から,松代温泉が好きだが,日帰りが4時までというのは結構きつい。その時間を過ぎても入れるのだろうけど。
近くの加賀井温泉はもっと好きだが,マニア度は急上昇してしまう。一陽館は洗い場もシャワーもないし。銭湯代わりには使いづらい。裾花峡温泉もいいが,既に50回くらいは入っており,新鮮味は乏しい。
そう考えると,夕闇に沈みつつある頃の大室温泉というのは非常に魅力的な選択肢である。
眺めはいいし,温泉の新鮮さを感じるし,最近は過度に芋洗いではないし(男風呂は)。
そんなわけで,長野インターを降りた後の大室温泉というのは,結構手頃。車で10分くらいで着くし。
(H16/9)
士会での会合帰りに久しぶりに行く。久しぶりに行くと,やはりインパクトが強い。
結構好きなのが,この時期に受付で買える蒸しトウモロコシ。3本入って150円というのはお得。
受付の近くでは苗木を売っていて,これもまた思わず買ってしまった。
(H17/7)
3年ぶりの来訪。
人気はだいぶ落ち着いてきたようである。土曜日の午後だが、せいぜい10人ほどしか入っていなかった。これでも、旅館日帰り系の温泉に慣れた身からすると、多い方であるが。
眺めがいいのは言うまでもないが、やはり源泉レベルが高いと思う。
Na塩化物泉にCaも含まれていて、濃厚でとろとろな感じがする。色も少しうす褐色に色づいている。
湯船が大きいのが少し残念だが、入る人の多さを考えるとしょうがないかもしれない。
北信の新設系では文句なしにお薦めできる温泉だろう。
入り口付近で買える地の野菜なども充実する一方。
(H20/10)
仕事帰りに来訪。3年ぶりになるのか。
平日の夕方ということもあり、あまり人がおらずのんびりできた。
今回は向かって左側の浴室。内湯の木の壁に白いペンキが塗られており、昔の校舎風のようでとても情緒がある。
お湯も相変わらず濃厚なもの。苦い。
脱衣所のロッカーも木造。前からそうだったわけではないように記憶しているが、雰囲気に合っている。
大室温泉は開業から10年が経つが、いい方向に進化している。
そういう施設は必ずしも多くはないので、とても嬉しい。誰にも自信を持って薦められる日帰り温泉施設である。
(H23/9)

北北信地域別へ