鹿教湯温泉 つるや旅館


HP
系統 療養系
混み混み度 適度
湯色 透明
泉質 単純温泉
泉温 47.9度
湧出量 2610リットル/分
蒸発残留物 573r/1s
加水状況 源泉100
加温状況 加温あり
環流状況 循環
風呂の種類 男女別内湯1・露天1
混浴内湯1、露天1
日帰り入浴料金 700円
営業時間 10時〜15時
休憩所 あり
問い合わせ先 0268−44−2121
入湯回数 1回
極私的評価


歴史
文殊堂の文殊菩薩が鹿に化身し,信仰心の厚い猟師に当地にいで湯があることを教えたことから発見されたと言われる。
http://www.kakeyu.or.jp/index2.html(公式HPに詳しい伝説が載っている)
そのため「鹿教湯温泉」と名付けられ,また「文殊の湯」とも言われ、共同浴場はその名を取っている。
寛政9年(1797年)5月,上州新田郡の代官岩松満次郎が中風の療養のために,料理人等もあわせ総勢7人で湯治に来たという文献が残っており,当時から中風の温泉として知られていたことが窺われる。
現在は,国民保養温泉に指定され、また、脳卒中の後遺症や高血圧の治療とリハビリなどを目的とした鹿教湯病院が温泉街の中にあり,温泉療養場としても全国に知られている。

感想
鹿教湯温泉のメインストリート(多分)にある。文殊の湯とか文殊堂などに入って行く途中の左側にある。
ふぢや旅館の一軒手前の宿である。

歴史のある旅館のようであるが、バリアフリーに改築され、かなり綺麗になっている。ここならば、若いカップルを含め、どのような客でも泊まれるだろう。

男女別内湯と露天風呂の、薬師湯がある。
露天風呂は渓流沿いにあり、内湯の中を通って行くことが出来る。渓流が見え、雰囲気が良い。
小さな湯船で気持ちいい。

ここは上記薬師湯の他に、混浴の内湯と露天風呂がある。
そこの雰囲気が良い。タイル張りの面白い形をした湯船があり、一つは水瓶のようなところからお湯が注がれている。またもう一つは鹿と女性の石像がある手元付近の湯口から流れ出ている。
注ぎ口マニアとしては、このような発見があると興奮する。

内湯の外側は大きな露天風呂になっており、混浴であって、女性も入れるようになっている。内湯からも丸見えで、混浴に慣れていない女性にはなかなか勇気がいると思うが。
お湯は鹿教湯温泉ならではの優しいお湯。
ただ、オーバーフロー多めながら循環させており、ちょっと残念。湯船が大きいししょうがないかもしれないけど。

この大浴場の造作が素晴らしい。
日帰り入浴も積極的に受け入れてくれ、結構お薦めである。
(H20/8)

北北信地域別へ