鹿教湯温泉 ふぢや旅館


HP http://www.fujiya-ryokan.com/index.html
系統 療養系
混み混み度 適度
湯色 透明
泉質 単純温泉
泉温 47.9度
湧出量 2610リットル/分
蒸発残留物 573r/1s
加水状況 源泉100
加温状況 冬季加温
環流状況 掛け流し
風呂の種類 男女別内湯1,
混浴露天1など
日帰り入浴料金 500円
営業時間 10時30分〜15時
休憩所 ほとんどなし
問い合わせ先 0268−44−2204
入湯回数 1回
極私的評価


歴史
文殊堂の文殊菩薩が鹿に化身し,信仰心の厚い猟師に当地にいで湯があることを教えたことから発見されたと言われる。
http://www.kakeyu.or.jp/index2.html(公式HPに詳しい伝説が載っている)
そのため「鹿教湯温泉」と名付けられ,また「文殊の湯」とも言われ、共同浴場はその名を取っている。
寛政9年(1797年)5月,上州新田郡の代官岩松満次郎が中風の療養のために,料理人等もあわせ総勢7人で湯治に来たという文献が残っており,当時から中風の温泉として知られていたことが窺われる。
現在は,国民保養温泉に指定され、また、脳卒中の後遺症や高血圧の治療とリハビリなどを目的とした鹿教湯病院が温泉街の中にあり,温泉療養場としても全国に知られている。

感想
鹿教湯温泉のメインストリート(多分)にある。文殊の湯とか文殊堂などに行く途中の左側にある。
結構歴史のある旅館のようである。声をかけると、時間を過ぎていたようであるが、快く日帰り入浴を受け付けてくれる。
露天風呂は1カ所で、男女入れ替え制となっている。渓谷の脇にあるため、眺めがいい。鹿教湯温泉の露天風呂で眺めがいいところがあるとは思わなかった。湯船が2つあり、清廉なお湯が掛け流されている。
やや熱めだが、鹿教湯温泉の生のお湯を存分に味わうことが出来る。投入量が絶妙で、湯温もちょうどいい。
湯船はタイル張りで、昭和中期に男湯で使われていたものとのこと。こういう歴史を生かすのは本当にいいと思う。
内湯は、2つの湯船があり、大量にお湯が注ぎ込まれている。大きな湯船の注ぎ口は、牛か馬か鹿の形になっている。最初何かと思って近づいてみるが、結局判明しなかった。しかし、この注ぎ口は、信州の注ぎ口の中で一番立派なのではないだろうか。全くノーマークで、意外な発見だった。他にも老舗旅館には色々な面白い注ぎ口があるのだろう。面白いものがあったら是非教えて貰いたい。こういう出会いが楽しい。
内湯も大量掛け流しで、素晴らしい。
これまで入った鹿教湯温泉の中で、一番お湯を楽しめる施設だと思う。
(H20/4)

北北信地域別へ