渋 辰野館


HP http://www.sib-tatu.com/
系統 秘湯系
混み混み度 適度
湯色 白色
泉質 炭酸硫黄泉
酸性冷鉱泉
泉温 26.4度
蒸発残留物 430r/1s
湧出量 250リットル
加水状況 源泉100
加温状況 加温なし/常時加温
環流状況 掛け流し/循環
風呂の種類 男女別内湯各2
日帰入浴料金 1500円
営業時間 午前11時〜午後4時
問い合わせ先 0266−67−2128
入湯回数 1泊
極私的評価  


歴史
4世紀、神功皇后が朝鮮征伐凱旋の時、諏訪大明神が夢枕に立って、毒矢などの傷兵にこの薬湯を飲ませよと告げた、また、奈良時代末(西暦783年)、諏訪神社の神官の霊夢により発見などとされる。
戦国時代には、武田信玄が上杉謙信との合戦のため奥蓼科を通る「信玄の棒道」を建設、傷兵たちを湯治させたということから、それ以来「信玄の薬湯」と呼ばれるようになった。

2キロほど渋川上流から自然湧出する鉱泉を引き湯。
明治21年創業。

感想
正月に渋辰野館に泊まる。当日予約だったが,空いていた。結局満員にはなっていなかったように思う。
道には雪が残り,スタッドレスを履いていたがよろよろと滑りながら車は進む。
到着してロビーに入ると,多数の灯りと多数の動物の剥製が出迎える。この剥製はどうなんだろう。すごいけど,夜に見ると結構怖かったりする。

荷物を置くのもそこそこに温泉に向かう。
温泉はさら湯の大浴場と,「森の温泉」と名付けられた加熱風呂(湯船が内湯と露天と2つある),「信玄薬湯」と名付けられた源泉風呂(湯船が源泉風呂2つと加熱風呂1つの3つある)の3箇所に分かれていた。
全て服を着ないと行き来できないのが若干面倒くさい。
まず「森の温泉」に入る。内湯に注ぎ口から白濁した温泉が流れ込んでいる。硫黄臭の漂う非常にいいお湯。肌に強烈なインパクトを感じる。あまりに強い温泉のため,湯当たりしないように,湯船の深さが普通の湯船より深いのだという(90センチ)。
露天にも加熱された湯船があり,蓋がされていて,それをどかして入る。さすがに外にあるだけあって,ぬるい。
信玄の薬湯の方に行って入ると,滝の音がした。源泉の注ぎ口が滝のようになっていて,とてつもない量のお湯(というか水)が注ぎ込まれている。まず加熱風呂に入って温まってから,源泉風呂に入ってみる。完全に水だ。肩まで浸かるなど不可能だった。
しかし,その後加熱風呂に入ると非常に温まる。白濁湯が目に心地いい。とても気持ちよいが,これを繰り返していると湯当たりしそうなので,短時間で外に出る。
源泉を飲むと,酸っぱい独特の味がする。意外と飲みやすい味である。どこかの温泉と同じように感じたが,思い出せない(高峰温泉だったか?)。

食事もボリュームがあってなかなか美味しかった。
1泊13000円。施設を考えても,まあ適正価格の範囲内だと思う。プラスしてこの源泉を大切にした温泉に入れるならば,高くない(ただ,ここの日帰り料金−1500円−は高すぎる)。
また夏に訪れて,至極の源泉を堪能したい。
(H17/1)

諏訪地域別へ