高峰温泉


HP http://www.takamine.co.jp/
系統 眺望系+秘湯系
混み混み度 芋洗い
湯色
泉質 CaNa炭酸水素塩・硫酸水素塩泉
(低張性中性低温泉)
泉温 26度
湧出量 120リットル/分
加水状況 源泉100
加温状況 加温なし/常時加温
環流状況 掛け流し/循環
風呂の種類 男女別内湯2
日帰り入浴料金 500円
営業時間 11〜14時
休憩所 のんびり
問い合わせ先 0267−25−2000
日本秘湯を守る会
入湯回数 1泊+2回
極私的評価  


歴史
源頼朝が狩りに訪れた際にこの地に湧く温泉に入浴したという伝承が残っている。

明治35年ころ,高峰山西側の谷間で手堀で掘削し,温泉を掘り当てた。
その後,鉄砲水で埋められてしまったが,昭和29年に温泉復興に着手し,31年から営業を始めた。しかし昭和53年に火災のため全焼。
昭和58年に現地に移転して営業を再開している。

感想
冬の土曜日,泊まりに行く。2日前くらいに思い立って電話したが,運良く開いていて,泊まることができた。あと一部屋と言われたが,その通り,満員だった。
とにかくサービスが心地よかった。下のスキー場で車を停めて,そこからは車ではあがれないので,雪上車が迎えにくる。乗り心地は良くないが,ちょっと面白い趣向だと思った。その雪上車が旅館に着くと降りやすいように玄関の近くに停めてくれ,さらに出迎えた旅館の人が争うように荷物を奪う。人数が多いと,サービスも充分なものとなるのだろうが,それでも手を抜いたところが見られなかったところが良かった。

夕日が沈み掛けたので,急いで2階の温泉に入る。ちょうどいい時間ということもあり,芋洗い気味だった。ランプの宿ということを売りにしているので,ランプが掛けられており,なかなか雰囲気がいい。ただ,お湯は加熱+循環ということだった。
食事は部屋出しではなく,手作りのテーブルがおかれた食堂でみんなで一緒に食べる。結構いいものだ。最初から最後まで肉は出ず,野菜と魚料理で,ヘルシーでおいしかった。
夜は観星会があった。・・ようだが,僕らは完全に爆睡してしまい,起きることはできなかった。
目覚めて1階のランプの湯に行く。暗がりにランプのみの温泉で,すごくいい雰囲気だった。お湯も源泉と加熱湯があり,白濁したお湯が心地いい。湯質的には新野地と同じ感じだった。硫黄系ではない白濁系は結構味があって好き(Caの色だろうか)。

朝もランプの湯に入る。誰もいずにのんびりとお湯に浸かる。露天もなく内湯だけだが,ガラス張りの内湯から外がよく見え,しかも寒くない。木の湯船と合わせて本当に味がある温泉だと思う。眺望はそれを売りにしているだけあって,絶景の極み。晴天にも恵まれ,白い山脈が眼下に広がる。眺望系では,僕が今まで行った中では和山温泉と並ぶかも。
加熱しているということがマイナス要素かもしれないけど,温泉も宿もとにかく大満足。人気があるのも頷ける。
(H14/12/7)
5年以上ぶりの再来訪。
印象が薄くなってきたのと、冷泉に浸かりたくなったため。
相変わらずの人気の施設。前回訪れたときは冬期だったが、今回はスキー場の中の道路を通って宿に横付けできる。駐車場は満車状態。中高年の登山ブームの波に乗っている感じである。
日帰り入浴の場合は、一つの浴室しか開放されていない。必然的に芋洗い。あまり遠くまでの眺望は利かない浴室である。
冷鉱泉の源泉浴槽が素晴らしい。あまり白濁が進んでおらず、新鮮。
加熱浴槽も気持ちいい。白い湯の花が舞っている。とにかく湯船が小さいのがいい。
ランプがつるされた湯室も雰囲気が良く、いるだけで幸せな気分になれる。
(H20/6)
浅間山登山を雨で諦めて、入りに来る。
小さな湯室と湯船だが、それがいい。
源泉浴槽が相変わらず極上。冷たいが入れないほどではない。
宿泊用に露天風呂を作ったとのこと。ぜひ泊まりで入りに来たい。
(H26/6)

北北信地域別へ