上諏訪温泉 片倉館


HP http://www.katakurakan.or.jp/
系統 歴史系
混み混み度 適度
湯色 透明
泉質 アルカリ性単純温泉
加水状況 加水
加温状況 加温なし
環流状況 循環
風呂の種類 男女別内湯
日帰り入浴料金 400円→500円
(朝風呂300円)
営業時間 午前6時〜8時
午前10〜午後9時
問い合わせ先 0266−52−0604
入湯回数 2回
極私的評価


歴史
鎌倉時代にはすでに温泉利用が始まっていた。古くから諏訪大社の門前町として栄え、江戸時代には甲州街道の宿場町(上諏訪宿)として隆盛。
明治・大正年間には、今の上諏訪駅付近まで水田があり、至る処に温泉が湧出していた。
ここ、片倉館は、シルクエンペラーと称された片倉財閥が、製糸業従業員の福利厚生施設として,昭和3年10月に竣工した施設。二代目片倉兼太郎がヨーロッパに視察旅行をしてヒントを得たとのこと。
その後一般に開放されて今日に至っている。
「千人風呂」として親しまれている。
建物の設計は、東京帝國大学(現東京大学)造家学科を卒業した、森山松之助氏(1889〜1949)によるもの。

感想
岡谷簡裁の見学の後,寄った。
ロマネットと同じく(というかロマネットが真似したんだろうが)湯船の底に小石が敷き詰められていた。とても心地いい。
スーツを脱いで,温泉に入るということ自体が至極の快感である。
温泉は,千人風呂。底が深い。1メートルくらい深さがあるのではないだろうか。湯船に座るということは不可能である。昔女工さんが入っていたのだろうか(そのくらい調べればすぐ分かるが)。歴史を感じるところである。その歴史が痛ましいものかどうかはよく分からないが。
(H14/4)
5年ぶりの来訪。
前回は古いけど立派な建物だったな、というくらいの印象しかなかったが、あちこち入ってみると、やはりここの伝統的建造物の中で入る温泉は極上である。
タイル貼りの床もお洒落だし、壁の意匠も素晴らしい。洋風の浴場の雰囲気としては、信州一ではないだろうか。
風呂の下に敷き詰められた石もいい。信州でもロマネットとここしかないと思う。
お湯は(写真では緑色に見えるが)無色透明。循環で、そんなに新鮮という感じもないが、嫌な感じもしない。
結構空いているし、洗い場もたくさんある。何より、この歴史的建造物の中で温泉に入れることは、無上の幸せを感じる。
上諏訪温泉で万人に勧められるのは、やはりここだと思う。
(H19/7)

諏訪地域別へ