 御嶽明神温泉(やまゆり荘)
御嶽明神温泉(やまゆり荘)
| HP | http://www.kis.janis.or.jp/~yamayuri/index.html | |
| 系統 | 新設系・眺望系 |  | 
| 混み混み度 | 芋洗い | |
| 湯色 | 茶色 | |
| 泉質 | NaCaMg炭酸水素塩硫酸塩泉 | |
| 泉温 | 45.6℃ | |
| pH | 6.46 | |
| 蒸発残留物 | 3113r/s | |
| 加水状況 | 源泉100・加水あり | |
| 加温状況 | 加温あり | |
| 環流状況 | 掛け流し | |
| 風呂の種類 | 男女別内湯,露天風呂各1〜2 | |
| 日帰入浴料金 | 600円 | |
| 営業時間 | 10〜23時 | |
| 問い合わせ先 | 0264−44−2346 | |
| 入湯回数 | 2回 | |
| 極私的評価 |  | |
歴史 御嶽山麓を800メートルボーリングして47.5度の高温泉の湧出に成功。平成4年に開設。 
平成8年に浴室等の拡張工事完成。
感想 
木曽地方に高温泉は出ないという定説を覆した温泉。木曽には他に加熱せずに普通の浴用に使える温泉はないのではないだろうか。 
その泉質は素晴らしく,湯船が広いために掛け流しの恩恵を十分活かしているかは分からないが,新鮮さを感じる。感じとしては長野市の裾花峡温泉に似ているかもしれない。茶色のお湯が広い浴槽に満たされていた。飲泉をすることもでき,なかなか美味しい。
露天風呂からは御嶽山を望むことが出来る。日替わりになるようだが,訪れた日は女性風呂の方が眺望が良さそうだった。
(H17/5)
今回入ったのは前回と違い、露天がふたつあった。一つの露天風呂では、一つの浴槽はしゃわしゃわとした炭酸泉が味わえる。
相変わらず御嶽山を望む露天の眺めはいい。木曽地方の温泉は露天風呂が少なく、露天風呂でいうと、やはりここのやまゆり荘が一番だろう。
少し混雑は落ち着いた感もあるが、まだまだ芋洗いで、人気。
(H19/5)