山田温泉(湯元館)→廃業


HP
系統 歴史系
混み混み度 すきすき
湯色 透明(湯の花あり)
泉質 含硫黄NaCa塩化物泉
泉温 68.5度
湧出量 240リットル/分
蒸発残留物 4907r/1s
加水状況 源泉100
加温状況 加温なし
環流状況 掛け流し
風呂の種類 男女別 内湯各1
日帰り入浴料金 500円
営業時間 11時〜15時
問い合わせ先 026−242−2511
極私的評価


歴史
温泉が発見されたのは元暦元年(1184年)といわれる。
江戸時代になり、広島城の無断修築を咎められ高井野藩に配流された福島正則が,元和5年(1619年)、温泉の効能を認めて浴場を開いた。
今の山田温泉は寛政2年(1790年)に開湯したもの。

森鴎外や与謝野晶子などの多くの文人に親しまれてきた。
与謝野晶子は「鳳凰が山をおほえるおくしなの 山田の渓の秋に逢うかな」と詠った。
森鴎外の「みちの記」にも登場する。

感想
大湯の目の前にある「湯元館」。リニューアルされたようであり、500円で気軽に立ち寄り入浴ができる。
内湯が一つだけだが、露天風呂を作らなかったことが好印象。お湯を大事にしていることが分かる。白い1センチくらいの湯の花が舞っている。掛け流しで加水・加温なし。山田温泉の名湯がそのまま味わえる感じである。
ひょっとしたら、お湯だけで言ったら山田温泉でここが一番いいかも。
(H18/9)

→平成21年廃業。アンチエイジングの里として、生まれ変わった。

北北信地域別へ