豊野温泉 りんごの湯
系統 | 眺望系 | |
混み混み度 | 適度 | |
湯色 | 薄緑色 | |
泉質 | NaCa塩化物泉 | |
泉温 | 43.2度 | |
湧出量 | 812リットル/分 | |
成分総計 | 3173r/1s | |
風呂の種類 | 男女別 内湯各1 男女別 露天風呂各1 |
|
日帰入浴料金 | 500円→400円 | |
営業時間 | 午前10時〜午後10時 | |
問い合わせ先 | 026−257−6161 | |
訪問回数 | 3回 | |
極私的評価 |
歴史 (平成16年8月3日付信濃毎日新聞記事より引用)
豊野町が同町石地区に建設した温泉施設「豊野温泉りんごの湯」が一日、オープンした。朝から大勢の利用客が詰め掛け、入館の順番待ちができるにぎわいをみせた。
記念式典で萩原秋夫町長は「温泉の掘削に成功してから五年半。ようやくここまで来て感慨もひとしお」とあいさつ。テープカットに続いて町内の和太鼓グループ「ゆたかの会」が太鼓演奏を披露し、祝賀気分を盛り上げた。
初日とあって町内外から大勢の利用者が訪れ、入場開始の午前十時前には百人以上が行列。朝八時から並び、一番乗りとなった長野市内の主婦(32)は「温泉好きで、いままでいろんな温泉を巡ってきた。『りんごの湯』がどんな温泉か楽しみ」と、一番風呂を待ち切れない様子だった。
源泉は九九年に町が掘削に成功した。かけ流しの露天風呂やサウナに加え、農産物直売コーナーや多目的ホールなどを設置。冬は隣接するハウスで温泉の熱を利用した果物栽培を行う。
平成20年10月21日に基準値を超えるレジオネラ菌を検出したとして、一時営業を停止、30日から営業を再開している。平成17年10月19日にも基準値相当のレジオネラ菌を検出している。
個人的には、湯船が大きいことが一つの問題ではないかと思う。掛け流しでも、湯船の大きさに見合った湯量が投入されていないと、新鮮さに欠けかねない。
感想 8月1日にオープンということで,早速行ってみる。
平日ということもあり,思ったより空いていた。ただ,夏休み中の小学生ぐらいの子供たちが風呂場を走り回る。
豊野町はもうすぐ長野市に吸収合併されるが,その“おみやげ”としても温泉が必要だったのか,一町一温泉のコンセプト通り,温泉施設を新設した。運営はJAながのが行うとのこと。
温泉は緑がかったお湯でなかなかのお湯。掛け流し。ちょっと湯船が大きいのが残念なところ。
新設系としてはまあまあといったところだろうか。露天風呂からはりんご畑が見渡せる(平地にあるから,お風呂に入ってしまうと見えなくなるけど)。
涼みどころもあるし,長野市街からも近いし,これからそれなりの集客を得るような気がする。
(H15/8/6)
完全に芋洗いに転化。
文字通りの芋洗いで,入場制限がなされるくらい。
こりゃしばらくは駄目だな・・。
お湯は緑色が濃くなっていた。人が入れば入るほど色が変化するのだろうか。
(H16/9)
久しぶりの来訪。
お湯の使い方が良くなったという噂を聞いて、来訪してみる。
経営主体も変わったようである。値段も値下げされているような気がする(最初から400円だっただろうか?)。
茶褐色のお湯が素晴らしい。裾花峡温泉とか、若槻温泉とか、この地域に多いお湯である。
加温加水なしの掛け流し。
浴槽が大きいのは個人的にはむしろマイナスであるが、多くの人には受けるのではないだろうか。
人気も落ち着いてきたようで、地元の人が多く訪れているが、以前のような芋洗いではなく、落ち着いてゆったりと入ることが出来る。
新設系としてはレベルの高い施設だと思う。
(H20/6)