保科温泉 永保荘


HP http://web-nagano.jp/eihoso/

系統

秘湯系

混み混み度

適度

湯色

緑色〜褐色

泉質

NaCa塩化物硫酸塩泉

泉温 30.4度
湧出量 1260リットル/分
蒸発残留物 1475r/1s
加水状況 源泉100
加温状況 常時加温
環流状況 掛け流し

風呂の種類

男女別内湯各1

日帰入浴料金

300円→400円

営業時間

9〜19時30分

休憩所

あり

問い合わせ先

026−282−3050

入湯回数

3回

極私的評価

  


歴史
昭和43年8月に開湯。
昭和47年12月には深さ500メートルで毎分1400リットルの自噴温泉の湧出に成功した。
平成3年に新たなボーリング、深さ300メートルで大量の湧出を得る。
平成7年に新館を建築した。
夏には温泉プールも使われる。

平成18年にリニューアルする。
長野市は26日までに、9月末で営業停止となる長野市若穂保科の公営国民宿舎「永保荘」を引き継ぎ、日帰り入浴施設として営業していく方針を決めた。9月2日開会の9月定例市議会に、施設の設置管理条例案や、管理運営費など3800万円余を盛った本年度一般会計補正予算案を提出する。

 永保荘は 1959(昭和34)年にオープン。かけ流しの天然温泉の評判は良く、日帰り入浴の利用者数は年間5万人ほどで安定している。しかし、宿泊客の減少が続 き、赤字が心配されていた。老朽化が進み、宿泊客の増加が見込めないことから、運営する保科財産区が市による存続を要望していた。

 施設は、永保荘の名称をなくし、保科温泉とする。宿泊はやめ、日帰り入浴施設と若穂老人憩の家の併設施設として運営する方針だ。態勢を整えた上で、10月1日からの営業を目指している。

 当面は市直営とするが、将来的には指定管理者制度を導入する考え。
(平成22年8月27日付信濃毎日新聞記事より)

感想

とにかく湯船が広い。その気になれば30人くらいは同時に入れるのではないだろうか。ひょうたん型をしている。お湯は鉄分を含んでいる。
露天もない。ほんと地元の人しか行かないんでは・・。
(H14/10)


リニューアルされたという情報を聞いて4年ぶりに再訪。
保科地域は「保科氏発祥の地」とのことであり、保科正之のドラマ化などの運動をしているというポスターが貼ってあった。
改めて訪問すると、結構綺麗な施設だったことに気づく。浴室はリニューアルされていてもちろん綺麗。洗い場がいくつもある。
四角い内湯が一つの簡素な湯室。前に比べると湯船の大きさは小さくなったと思う。
しかし、その内湯の中にはかなりいい温泉が満ちている。薄く緑色に色づいたお湯はナトリウムカルシウム塩化物硫酸塩泉。飲んでみると僅か金気臭がする。源泉温度が30度であるため、加温しているが、贅沢に掛け流されており、湯船から均一にオーバーフローしていて見ていて綺麗。体への泡付きもある。
リニューアルされても300円というのは立派。備え付けのシャンプーなどはないし、露天風呂もない。
近くの松代や大室温泉と比べると施設もお湯も地味だけど、地元密着の隠れた名湯だと思う。
(H18/11)
400円に値上げされていた。
勿論許容範囲であるが、沸かし湯というのは今のご時世大変だろう。
ここは源泉が30度。いつも混んでいるけど、この日は空いていた。シャンプーや石鹸も設置されていた。一時のマニアックさからは考えられない充実ぶりである。
お湯は相変わらずの良質なお湯。掛け流し量が多い。綺麗に流れ出しており、見ていて気持ちいい。
泡付きがあるが、それほど多くはない。
加熱しない源泉浴槽があったら、素晴らしい泡付きが楽しめそうである。
(H20/6)
保科温泉は営業停止情報が飛び込んできたため、本(信州日帰りでゆく温泉)への掲載を急遽取りやめたという経緯があった。
残念に思っていたが、市が引き継いで日帰り施設として運営するとのこと。
とりあえず、この源泉が生き残るようで、良かった。
今後の推移を見守りたい。
(H22/8)


北北信地域別へ