渋温泉


HP http://www.avis.ne.jp/~sibu/
系統 歴史系
混み混み度 適度
湯色 白など
泉質 単純泉・塩化物泉など
泉温 46〜96度
湧出量 1287リットル/分
加水状況 源泉100
加温状況 加温なし
環流状況 掛け流し
風呂の種類 男女別内湯9
日帰入浴料金 宿泊すれば無料
営業時間 6〜22時ころ
休憩所 なし
問い合わせ先 0269−33−2921(渋温泉旅館組合)
入湯回数 3泊
極私的評価   


歴史 地図
奈良時代の神亀年間(724〜729)に僧行基が温泉が湧出しているものを発見し,薬師如来像を刻んで安置したと言われる。
その後嘉元2年(1304年)に温泉寺を建立した虎関禅師と練国禅師が浴場の経営を始めたのが外湯の始まりとされている。
その後,武田信玄,松代藩主であった真田氏,佐久間象山などが入湯している。
9つの共同浴場巡りは、「九(苦)労」をながし、満願成就のご利益があるとされる。

夜の金具屋

大きな地図で見る

感想
スタンプラリー形式。いつも思うけど,スタンプラリーって集客力大きいよなあ。渋温泉も年寄りから若者まで,人であふれていた。
ちなみに泊まりでないと,9カ所の外湯の鍵はもらえず。泊まったが午後3時くらいから9時くらいまでで全て回ってしまった。9カ所全て本当に泉質が違っている。
地獄谷の方から引いてきているらしいが,硫黄系から単純系まで取りそろっていた。微妙に温泉疲れしてしまったが,楽しかった。御利益あるかな。
(H14/3)

足湯ができてた。
誰も入っては居なかった。色からすると大湯と同じ源泉と思われる。
(H15/4/6)

北北信地域別へ