葛温泉(高瀬館)


系統 秘湯系
混み混み度 適度
湯色 透明
泉質 単純温泉
泉温 92度
湧出量 2028リットル/分
加水状況 加水
加温状況 加温なし
環流状況 掛け流し
風呂の種類 男女別内湯各2,
男女別露天風呂各1
日帰入浴料金 500円→700円
営業時間 10〜20時
休憩所 あり
問い合わせ先 0261−22−1446
入湯回数 5回
極私的評価  


歴史
氏族仁科氏の湯治場であったという伝承を持つ。江戸時代中頃には,既に湯屋が作られていて,疾病の治療に利用されたという。
また,慶応3年に凶作で里人が食べ物に困った折,色を探しに山を探索した際に発見されたともいわれる。付近一体に葛の根が豊富にあったことから葛温泉と命名されたという言い伝えもある。
昭和44年の集中豪雨の被害により旅館が流出するという災害に遭ったが、今は復興し、3件の旅館が営業している。

今の旅館は昭和44年の水害の後に再建されたもの。
信州秘湯会所属。

感想
高瀬館に入る。3軒ある(たぶん)が,高瀬館が一番上流にある。だから,一番源泉に近いということもないだろうけど。
ここはとにかくお湯が豊富。シャワーをひねると,温泉が出てくる。そんなところ聞いたことない。シャワーが10個くらい露天の周りについているが,全て温泉(これは男湯だけみたいだけれど)。これで頭を洗えと言うのか。このお湯の量は半端じゃない。これで循環だったら逆に笑える。湯が余りすぎていて,薬師の湯などの大町温泉郷に分けてあげているくらい。
近くの川からも湯気が立っていた。そこからもわき出ているのだろう。そういえば,そこに入っている写真が載っていたHPがあったな。よくそんな衆人環視のところに入る気になるな・・。
ここはかなり好き。他の2軒にも行ってみたい。
(H13/9)(H14/3)
光城山に登った後,寄る。安曇野からは30分くらい。
相変わらずの湯量。高温で,あちらこちらから注ぎ込まれる湯に触ると火傷する。
掲示では飲泉が禁じられていた(禁忌としてあげられていた)が,コップが置かれていた。ペットボトルで持ち帰っていた人もいたが,いいのだろうか。
湯花が全体に舞っている。
(H17/4)
700円に値上げされていた。いつから値上げされたかは知らないが、ちょっと残念である。かじかとかに便乗したのかもしれないが、山の宿なんだから、という気がしてしまう。ちょっと人に気軽に勧められなくなってしまう。ただそれでも人が多く入っている。
相変わらず湯量が素晴らしい。露天風呂は言うまでもないが、内湯も凄い。加水されたお湯が大量に掛け流しになっている。30分くらいですべてのお湯が入れ替わるくらいの湯量だろう。
露天風呂は滝湯になったり噴水になったりして冷ます工夫になっている。いつも湯量に目がいってしまうためあまり気付かなかったが、景色も素晴らしい。遠く北アルプスも眺められる(男性風呂だけだろうが)。
信州でもトップクラスの露天風呂だろう。
(H20/5)
一週間後に再訪。近くで山菜採りをした。なかなか大漁で楽しい。時期が良ければもっと大漁だっただろう。
午後1時半くらいに訪れたが、殆ど人がいなかった。この時間は人が少ないのかもしれない。
お湯はさすがに大量掛け流しで新鮮。
改めて内湯の湯量が凄い。熱くて長く入ってられなかった。
(H20/5)

北北信地域別へ