葛温泉 河原の野湯


系統 秘湯系
混み混み度 皆無
湯色 透明
泉質 単純温泉
泉温 92度
湧出量 2028リットル/分
加水状況 源泉100
加温状況 加温なし
環流状況 掛け流し
風呂の種類 野湯
日帰入浴料金 無料
営業時間 24時間
休憩所 なし
問い合わせ先 不明
入湯回数 0回
極私的評価


歴史
氏族仁科氏の湯治場であったという伝承を持つ。江戸時代中頃には,既に湯屋が作られていて,疾病の治療に利用されたという。
また,慶応3年に凶作で里人が食べ物に困った折,色を探しに山を探索した際に発見されたともいわれる。付近一体に葛の根が豊富にあったことから葛温泉と命名されたという言い伝えもある。
昭和44年の集中豪雨の被害により旅館が流出するという災害に遭ったが、今は復興し、3件の旅館が営業している。

さらに大町温泉郷や木崎湖温泉にも引き湯されている。

感想
葛温泉の河原から湯気が立っており,気になっていたが,ようやくそのお湯に辿り着くことが出来た。
非常に高温の温泉が湧き出ており,そこから川に流れ込んでいる。その高温のところは手を入れることすら出来ず。誰かが温泉卵を作ろうとしたのだろう,卵の殻が散乱していた。責任を持って持って帰って欲しい・・。
川に流れ込むところは適温になっていたが,入ったら冷たいのだろう。切明温泉にもなりうる素材かと思うが,あまりに高温すぎるのが難点かも。あと,道路から丸見えで,ここに裸で入ったら公然わいせつになりかねないことも。

とにかく,ようやくたどり着けて満足。
あと,近くに猿か熊などの獣のフンが何個もあったのが気になった。また帰る途中に猿が道を歩いていたが,ここは動物のテリトリーなのだろう。
(H17/4)
高瀬館の帰りに寄る。
だんだん有名になってきたのか、ほどよい湯船が作成されていた。切明温泉と同程度には有名になっておかしくないかと。しかし、マニア以外にはそれほど知られていない。
改めて訪れてみると、これは入れると思う。
また機会があったら入ってみたい。
対岸から丸見えだけど。
(H20/5)

北北信地域別へ