下諏訪温泉(旅館 ぎん月)
| HP | http://www.gingetsu.com/ | |
| 系統 | 歴史系 | ![]() |
| 混み混み度 | 適度 | |
| 湯色 | 透明 | |
| 泉質 | NaCa塩化物硫酸塩泉 | |
| 泉温 | 55.2度 | |
| 蒸発残留物 | 1230r/s | |
| pH | 8.31 | |
| 加水状況 | 加水なし? | |
| 加温状況 | 加温なし | |
| 環流状況 | 循環 | |
| 風呂の種類 | 男女別内湯 | |
| 日帰入浴料金 | 600円 | |
| 営業時間 | ? | |
| 問い合わせ先 | 0266-27-5011 | |
| 入湯回数 | 1回 | |
| 極私的評価 | ||
歴史 諏訪大社の門前町として知られる。
古くから中山道随一の温泉宿場として栄えている。
感想
日帰り入浴をお願いする。高級とまではいかないが、かなり敷居の高そうな旅館で、気が引けていたが、思いきってお願いすると、快く日帰り入浴を受け入れてくれる。こういう旅館は泊まりたくなってしまう。600円。
内湯と露天風呂は離れていて、服を着直さないといけない。もともと庭があったのだろうが、そこの一角を露天風呂にしている。露天風呂とはいっても東屋のようになっており、壁がないだけ。しかし、この趣が素晴らしい。小さな湯船に清廉なお湯が流しこまれている。綺麗に掛け流されており、波紋が実に綺麗である。外国人はこういう旅館に日本を感じるかもしれない。
投入量がそれほど多くないので、ヌル湯になっているのも私好み。
内湯は循環。
日帰りでもタオルを使わせてもらえるなど、細かい気配りも嬉しい。女性や年配の人も好きそうな優しい温泉である。
(H20/4)