富士見温泉 ふれあいセンターふじみ
| HP | ||
| 系統 | 新設系 | ![]() |
| 混み混み度 | 適度 | |
| 湯色 | 透明 | |
| 泉質 | 単純硫黄泉 | |
| 泉温 | 28.7℃ | |
| pH | 10.5 | |
| 蒸発残留物 | 150r/s | |
| 湧出量 | 143リットル | |
| 加水状況 | 加水なし | |
| 加温状況 | 加温 | |
| 環流状況 | 循環 | |
| 風呂の種類 | 男女別内湯 | |
| 日帰入浴料金 | 600円 | |
| 営業時間 | 10時〜21時 | |
| 問い合わせ先 | 0266-62-6766 | |
| 入湯回数 | 1回 | |
| 極私的評価 | − | |
歴史
富士見温泉ゆ〜とろん水神の湯からの引き湯。
1200メートル掘削
感想
福祉センターの中にあるが、600円という料金で、若干高めである。
朝10時〜夜9時まで営業。地元の人が通う温泉だろう。
内湯が一つだけの施設。ジャグジーなどもある。
ゆ〜とろんと同じ源泉であるが、こちらはゆ〜とろんのような、ぬるぬるする成分を感じることができなかった。
単純硫黄泉であることもよく分からない。
「単純硫黄泉であり、白く浮いているものは湯の花です」という表示がされているが、そのような湯の花は見あたらなかった。
この源泉を目当てに行くのならば、どちらかというとゆ〜とろん水神に行った方がいいと思う。
外には野菜の無人の直売所があり、とても安い値段で売っていた。
じゃがいもを一袋買って帰る。
(H21/10)