布下温泉 木島荘(きじま荘)
| HP | www.ueda.ne.jp/~kijimasou/ | ![]() |
| 系統 | 秘湯系 | |
| 混み混み度 | 適度 | |
| 湯色 | 透明 | |
| 泉質 | Na塩化物泉 | |
| 泉温 | 37度 | |
| 加水状況 | 源泉100 | |
| 加温状況 | 常時加温 | |
| 環流状況 | 掛け流し/循環 | |
| 風呂の種類 | 男女別内湯 | |
| 日帰り入浴料金 | 300円→350円 | |
| 営業時間 | 11時〜22時 | |
| 休憩所 | あり? | |
| 問い合わせ先 | 0268-67-3409 | |
| 入湯回数 | 1回 | |
| 極私的評価 | − |
歴史
感想 民家風の民宿の中にある。看板がなければ,一般家庭と全く見分けが付かない。
こういう温泉に入るのは結構緊張する。しかし,この民宿の人は意外と日帰り客に慣れていた。
外観も民家風だが,風呂も民家風。家庭にある風呂を一回り大きくしただけのバスタブ。素っ気ない普通の湯船が,かえって味を醸し出している。こういう普通の湯船というのは,初めてかも。
温泉は当然掛け流しで,意外と癖のないお湯。
いいところにあるけど,内風呂だけで,眺望もなし。
何ともマニアックな温泉だけど(大谷地鉱泉を思い出した),家族的で地元民に愛されている温泉だと思う。
さっきHPを検索したら,公式ページが3年前に開設しており,閲覧するたびにカウンターが回っているにもかかわらず,訪問者のカウンターが何と「127」だった(色々見ている内に「130」まで上がったけど)。つい最近に初期化したのかも知れないけど,3年間でこの数字だとしたら,驚異だ。客層を考えると,むべなるかな,とも思うけど。
(H16/5/15)