中棚温泉


HP http://www.komoro.co.jp/
系統 秘湯系
混み混み度 適度
湯色 透明
泉質 単純温泉
加水状況 源泉100
加温状況 常時加温
環流状況 掛け流し/循環
風呂の種類 男女別内湯1,露天2
日帰入浴料金 1000円
営業時間 11時30分〜22時
休憩所 あり
問い合わせ先 0267−22−1511
入湯回数 1泊
極私的評価  


歴史
小諸義塾を創立した木村熊二と、義塾の教師たちが掘り当てた温泉(当時は鉱泉であった)。玄関右手の崖に開いている穴が、初代の富岡氏と島崎藤村とが協力して掘ったものといわれている。
島崎藤村が詩を書いた「千曲川旅情のうた」の歌詞に「千曲川いざよう波の 岸近き宿にのぼりつ 濁り酒濁れる飲みて 草枕しばし慰む」とあるが、この「岸近き宿」はこの中棚荘を指している。

小諸義塾に7年間勤務していた島崎藤村が著した「千曲川のスケッチ」にも登場する。
「中棚の附近には豊かな耕地も多い。ある崖の上まで行くと、傾斜の中腹に小ぢんまりとした校長の別荘がある。その下に温泉場の旗が見える。林檎畠が見える。千曲川はその向を流れている。」
「この連中と一緒に、私は中棚の温泉の方へ戻って行った。沸し湯ではあるが、鉱泉に身を浸して、浴槽の中から外部の景色を眺めるのも心地が好かった。湯から上っても、皆の楽みは茶でも飲みながら、書生らしい雑談に耽ることであった。林檎畠、葡萄棚なぞを渡って来る涼しい風は、私達の興を助けた。」

最近新たにボーリングを行い,地下600メートルで39.7度の単純温泉の湧出に成功した。平成5年新館を増築。

感想
今,人気の宿,のようだ。
若い人が結構泊まっていた。スタッフも最低7〜8人はいたと思うが,みんな若い感じがした。オーナーは「へんくつ街道」の1人であるが,全然へんくつではなさそう。
駐車場から迷路のような館内を抜けていくと,受付に着く。
旧館に泊まる。静かで昔ながらでいい感じ。
温泉は新館から上がっていったところにある。旧館から歩いていくと,5分くらいかかる。冬は寒い。
脱衣所と湯船が一体化している大名風呂。箱根湯本の一休もそうだったが,脱衣所に開放感があっていい。
お湯はアルカリ性が強く,つるつる感(ぬめり感)がある。湯口では若干硫黄臭もする。奥の露天風呂には源泉の打たせ湯があり,ぬるめの源泉が注がれており,なかなか良かった。打たせ湯にしなくても,非加熱の源泉風呂として味わえると思う。
内湯にはリンゴが浮かんでいたが,工夫は分かるけど,お湯を誤魔化しているように見えてしまう。ま,風情があって一つの売りになるだろうが。屑リンゴなんて大してお金かからないだろうし。
内湯はオーバーフロー循環。
旅館の食事は,種類が多くて,美味しかった。
清潔で宿の人の応対も良かったし,1万4000円という料金(旧館・休日料金)も頷ける。

温泉に行く途中,放し飼いの豚に絡まれる。
旅館内にも平気で入ってきて,人の足に絡みついてくる。「ぽう」という名前らしく,ぽうちゃんと呼ばれていたが,室内豚は初めて見た。
放っておくと誰にもかかわらず,足にくっついていく。
外には放し飼いの山羊も走り回っているし,結構パラダイス。
(H16/2/7)

北北信地域別へ