信州布引温泉 御牧乃湯
| HP | http://www.tomi-kosya.com/mimakinoyu/mimakinoyu.html | |
| 系統 | 新設系 | ![]() |
| 混み混み度 | 適度 | |
| 湯色 | 透明 | |
| 泉質 | ナトリウム塩化物泉 | |
| 風呂の種類 | 男女別内湯1 露天風呂 |
|
| 加水状況 | 加水あり | |
| 加温状況 | 常時加温 | |
| 環流状況 | 循環 | |
| 日帰り入浴料金 | 500円 | |
| 営業時間 | 午前10時〜午後10時 | |
| 休憩所 | あり | |
| 問い合わせ先 | 0268-67-3467 | |
| 入湯回数 | 3回 | |
| 極私的評価 | − | |
歴史 昭和62年12月にオープンした北御牧村の村営温泉施設。現在は東御市の市営か?
当初は布引観音温泉を引き湯していたが、その後温泉の近くを1005メートル掘削し毎分458リットルのお湯を得た。
平成23年12月1日リニューアルオープン。
感想 平成23年12月にリニューアルされてきれいな施設に様変わり。
以前も味があって好きだったが、やはりリニューアルされた方がみんな気軽に訪れやすいだろう。
500円で入浴することができる。ここら辺だと驚くような値段ではないが、都会の人からすると安いだろう。
大きな内湯と露天風呂。露天風呂もなかなか広くとられていて、開放感があっていい。ややうす緑色に染まっているように見える。内湯からも大きなガラス張りの窓から遠く山々を望むことができる。
掘削自噴のお湯が使われている。
サウナや水風呂もあって、充実している。
内湯でも露天風呂でも地元の人が話にはなを咲かせていた。
地元の物産品を販売するスペースも併設されていて、地元でとれた野菜や果物などがたくさん売られていた。
地元の人が集う温泉だろう。
(H25/11)