沓掛温泉 おもとや旅館


系統 歴史系
混み混み度 すきすき
湯色 透明
泉質 アルカリ性単純温泉
泉温 35.3度・39度など
湧出量 209リットル/分
蒸発残留物 248r/1s
加水状況 源泉100
加温状況 加温なし
環流状況 掛け流し
風呂の種類 男性内湯2、女性内湯1
日帰り入浴料金 600円
営業時間
休憩所 一応あり
問い合わせ先 0268−49−2002
入湯回数 1回
極私的評価  


歴史
平安時代,当時の国司として信濃に赴任していた滋野親王が目の病気を患ったが,沓掛温泉に入湯したところ治った。そのため,薬師堂を建てて温泉守護神を崇めたと伝えられている。
温泉を抱くように聳える夫神岳が故郷である京都の小倉山に似ているところから,親王が「小倉の湯」と名付けたとも言われる。
以後,湯治に利用されており,昭和46年に田沢温泉とともに国民保養温泉に指定されている。

明治の文豪田山花袋が愛した温泉であり、「信州には著名な温泉が数多いが、沓掛温泉ほど四季とりどりの美しさに恵まれた処は無い」と記している。

感想
秘湯を守る会にも加入している。
秘湯を守る会にはお洒落で派手目の宿もあるが、ここは鄙びた旅館。おそるおそる入っていくと、玄関のところにあるソファーにご主人らしき人が寝っ転がっていた。声をかけると快く日帰り入浴を受け付けてくれる。600円。
湯室は旅館の中を少し歩いたところにある。男性風呂は小さい浴槽と、大きな浴槽があり、見るだけで嬉しくなる。湯口から注ぎ込まれたお湯が、さーっと綺麗に床に流れ出ているからである。
小さな浴槽の近くの床に足をつけると、熱いお湯だが、大きな浴槽の近くの床に行くと、ぬるめのお湯で意外に感じる。浸かってみると、極上の微温湯が溢れる。掛け流しで、信州では五本の指に入る微温湯だろう。沓掛温泉の共同浴場「小倉の湯」の微温湯も素晴らしいが、湯船はこちらの方が広い。
ただし、この掛け流し微温湯浴槽は男性だけのようであり、女性は加熱浴槽のみとのこと。小さくてもいいから微温湯源泉浴槽を設ければいいのに。
内湯だけだが、入浴客はおらず、ゆっくりとくつろげる。

35.3度、248r、9.23pH、沓掛1.2.3号泉混合。自然湧出・掘削自噴(300メートル、700メートル)
(H19/9)

北北信地域別へ