金原温泉 大田区休養村とうぶ 


HP http://www.yurarikan.com/toubu/
系統 新設系
混み混み度 すきすき
湯色 薄緑色
泉質 Na塩化物炭酸水素塩泉
泉温 59度
pH 7.89
蒸発残留物 2157r/s
加水状況 源泉100
加温状況 常時加温
環流状況 循環
風呂の種類 男女別内湯
日帰入浴料金 650円
営業時間
休憩所 あり
問い合わせ先 0268-62-2809
入湯回数 2回
極私的評価 − 


歴史
伊東豊雄氏(まつもと市民芸術館等も設計)が平成10年設計して建てられた施設。

感想
何でも載ってる「ガイドのとら信州温泉」にも載っていない温泉。新しいためか、それとも日帰りを積極的には受け入れてないせいだろうか。日帰りができることを積極的にアピールしていないためか、入浴客は皆無。

かなり洒落たデザインの巨大施設。中もなかなかスタイリッシュ。ただ、新しいうちはいいが、10年も経てば古びてくるのではないだろうか。いずれにせよ、傾斜を生かしたなかなか面白い施設。

温泉を売り物にした施設ではない。そのため、露天風呂もなく、大きな内風呂が一つだけという無骨である意味スタイリッシュな作りになっている。
しかし、ここのお湯はかなりレベルが高い。含食塩重曹泉であるが、上諏訪温泉の一部の源泉のような薄緑色に染まるお湯。肌がつるつるするし、多分掛け流しなら泡つきもあると思われる。
設計者は非常に有名な人だが、湯室の作り方からすると、温泉への理解があるとは思えない。このお湯の価値に気づかずに施設を作ってしまったのは、本当に残念である。
また、高台にあって眺めがいいにもかかわらず、浴室の場所が悪いため、目隠しをつけざるを得なかったようであり、湯船につかると眺望が良くない。
このお湯を掛け流しにして、露天風呂を作れば、今の650円という高料金のままでも芋洗いになるかもしれないのに・・・。
本当にこのお湯を生かせてないのが残念である。こんなに残念な気持ちにさせる新設系施設も珍しい。
(H18/11)
久しぶりの来訪。湯楽里館に行こうとしたら改装中で、近くのこちらに行く。思ったより山の中に入っていったところにある。日帰り入浴可であることをあまりアピールしていないが、気軽に入ることができる。
洒落たデザインは相変わらず。スタイリッシュな印象は変わっていない。
今回は、湯船からも外を眺めることができた。前とどう変わったのか忘れたけど、なかなかいい眺めである。
お湯も変わらず薄く緑色に染まる。芳香もいい。
ぬるぬる感が強いが、循環故のぬるぬる感と区別が付きにくい。
やはり空いていた。
穴場である。
(H22/6)

北北信地域別へ