上山田温泉 ホテルルートイン上山田
| HP | http://www.route-inn.co.jp/ | |
| 系統 | 街系 | ![]() |
| 混み混み度 | 適度 | |
| 湯色 | 薄緑 | |
| 泉質 | 単純硫黄泉 | |
| 泉温 | ? | |
| 加水状況 | 源泉100 | |
| 加温状況 | 加温なし | |
| 環流状況 | 循環? | |
| 風呂の種類 | 男女別内湯各1 | |
| 日帰入浴料金 | 不明 | |
| 営業時間 | 不明 | |
| 休憩所 | 殆どなし | |
| 問い合わせ先 | 026−276−0006 | |
| 入湯回数 | 1回 | |
| 極私的評価 | − | |
歴史 明治元年2月,付近の漁夫が,偶然にも河畔の砂礫の中にあるぬるいお湯を発見したのが最初とされている。ただ,洪水のために荒廃してしまっていた。
上山田温泉は明治36年1月20日になってボーリングに成功した。
善光寺参りの精進落としの湯として知られる。
感想 全国チェーンで一人でも気軽に泊まることができる。一番安いコースで4900円。本館と別館があり、別棟になっている。別館に泊まると行き来が若干面倒くさい。
本館の一階に内湯が一つの温泉施設がある。循環か掛け流しかあまり観察もできなかったが、さすが上山田のお湯である。薄く緑色に染まっている。
何人か入っているだろうが新鮮さは保たれていた。若干だが湯口付近では泡付きも見られた。
上山田はやはりレベルが高い。このようなビジネスホテルまで良質なお湯に満ちている。
城山1・2・3号泉混合泉。
ホテルの敷地内には2号泉の湧出地と飲泉所がある。硫黄臭が強く、白い湯の華がうようよしている。
気軽に泊まることが出来るビジネスホテルとして、お薦め。
(H20/6)