 菱野温泉 薬師館 →休業中
菱野温泉 薬師館 →休業中
| HP | http://www.kanko.komoro.org/kaiin/yakushikan/yakushikan.html | |
| 系統 | 秘湯系 |  | 
| 混み混み度 | すきすき | |
| 湯色 | 透明 | |
| 泉質 | 炭酸鉄冷鉱泉 | |
| 泉温 | ? | |
| 湧出量 | ?リットル/分 | |
| 加水状況 | 加水なし | |
| 加温状況 | 加温なし/常時加温 | |
| 環流状況 | 不明 | |
| 風呂の種類 | 男女別内湯各2 (源泉浴槽・加熱浴槽) | |
| 日帰入浴料金 | 500円 | |
| 営業時間 | 不明 | |
| 休憩所 | あり | |
| 問い合わせ先 | 0267−22−0516 | |
| 入湯回数 | 1回 | |
| 極私的評価 |  | |
歴史 建久2年(1191年)に発見され,元和3年(1617年)から利用されたとのこと。 
鳥羽院の武士である稲室竜洞という者が立ち寄り,そのとき夢枕に立った神のお告げで温泉を知ったという伝承も残っている。
島崎藤村が信州小諸で教鞭を執っていた時に記した「千曲川のスケッチ」にも登場する。同書で「この山番のある尾の石は,高峯となえる場所の一部とか。尾の石から菱野の湯までは十町ばかりで,毎日入湯に通うこともできる」と記載されている。
東日本大震災以降休業中とのこと。
感想 菱野温泉といえば常盤館が有名だが、薬師館は前から気になっていた。多分別源泉。単純鉄冷鉱泉。 
何ともマニアックな施設。洞窟のような廊下を通る。浴室は浮島風呂と名付けられている。
パラダイス系の浴場は久しぶりでわくわくする。
中に2、3本の南国的な木が生えている。冷泉が満たされた源泉浴槽があり、大量に冷泉が注がれている。
多分循環じゃないと思うが、あまりに冷たいのと、鉄分がたまっていてあまり清潔そうじゃないので気後れしてしまい入らなかったため、確認できなかった。
加温された浴槽は多分循環。
宿の脇には、冷泉に触れることが出来る場所がある。
口に含むが、意外と炭酸分はあまり感じられない。
かなり古びたパラダイス施設。炭酸泉好きとパラダイス好きは訪れるといいと思います。
それ以外の人は・・。
(H20/6)