鮭川村という魅力的な名前の村の、山間にあるひなびた温泉街。
隠れ湯のような、人によっては寂れたとも表現するだろう風情である。長野県でいうと霊泉寺温泉などを思い起こさせる。
ここの共同浴場がまたよい。200円で入浴させてもらえる。料金箱に入れて入る。
ちょうど出てきたおじいさんに、熱いから気をつけてね、という趣旨のことを言われた。と思う。なかなか文脈から判断しにくいビジネスではないネイティブの山形弁をそのままぶつけられると、意味を解釈するのが難しいのである。聞き直すのも失礼だし、聞き直したとしても、再度話された内容で正確な理解を得られるか不安だったので、にこっとして「はい」「ありがとうございます」と返事をする。これはこれで失礼かもしれない。
中に入って湯船を見てびっくり。共同浴場ならではの小さな湯船で嬉しくなるが、更によく見ると中のお湯には、巨大な黒い湯の花がうごめいている。ここまでの黒い湯の花は初めて見た。素晴らしい造形であるが、グロテスクな感じもしなくもない。とにかく特徴的である。手に触れると、墨のような感じでぬるぬるしている。
黒い湯の花が漂う湯船は、何か時代を超えた淫靡な雰囲気である。総じて珍湯と評さざるを得ない。
ナトリウム炭酸水素塩化物泉。
もちろん加水なし(加水をするための水道蛇口もない−それは誇らしげに掲示もされていた)、加温なし、掛け流し。
何とも面白い源泉に次々と出会えるものだ。
(H20/10)
|