夏油温泉 元湯夏油


HP http://mizuki.sakura.ne.jp/~geto/
系統 秘湯系
混み混み度 芋洗い
湯色 透明
泉質 NaCa塩化物硫酸塩泉など
加水状況 源泉100
加温状況 加温なし
環流状況 掛け流し
風呂の種類 男女別内湯各2
混浴露天4
女性用露天1
日帰入浴料金 500円
営業時間 10時〜15時
問い合わせ先 090−5834−5151
入湯回数 1泊
極私的評価

写真

感想
北上市から入ったところにある。結構アクセスが大変で細い道を上がっていく。
そこにあるのはいかにも秘湯の宿。しかしながら、この秘湯の宿は人で溢れかえっていた。
江戸時代に「露天風呂の大関」になったこともあるという触れ込み。この山奥の温泉がそこまで知られていたことに驚く。名前もアイヌ語が由来とのことであり、歴史を感じる。

ここは7カ所の入浴できる湯船があって、5つの露天風呂は1つの女性専用を除いて混浴。ただ、女性専用時間もあって、その時間は女性も気楽に入ることができる。

一番奥が大湯と名付けられている。露天風呂を「大湯」と名付けているのは初めて見た。青みがかったお湯が湯船を満たしていて、ゆらゆらとしている。お湯は岩の隙間から湧き出ているようである。渓流沿いにあって、渓流の流れる岩が眺められ、絶景。大湯と名を付けたくなる気持ちも分かる、一番の露天風呂である。
その脇にあるのが疝気の湯。やや褐色のお湯が入った温めの小さな露天風呂である。足下湧出であったが、あまり投入量は多くないようであり、新鮮さには欠けた。

もう一つのエリアの露天風呂が真湯と女(目)の湯。真湯は大湯と似たような泉質で青みがかっている。熱くてなかなか浸かることができない。塩分を含んでいるが、ぬらぬらしていてなかなか独特なお湯である。
橋を渡ったところに女(目)の湯がある。これは足下から上がってくる足下湧出泉のようであるが、こちらもぬるめであった。ぬるめのお湯は好きだし、足下湧出泉はもちろん好きだが、どうもここのお湯は新鮮には感じなかった。人が多く入っているせいかもしれない。

内湯は白猿の湯と小天狗の湯と名付けられており、男女別。混浴の露天風呂にみんな集中するためか、空いていた。
加水せずに提供しているらしく、朝に白猿の湯に行くと熱すぎて入れなかった。掛け湯で楽しむが、なかなかがつんとくるいいお湯である。
いやこれは名湯。

いくつかの棟が連なっていて、東北の湯治宿の風情が感じられて少し感動する。こうやって長年の風雪に耐えてきたのだろう。信州ではそのような風情を感じられるのは中房温泉と小谷温泉くらいではないだろうか。湯治文化が根付いた東北を羨ましく感じる。
問題は、この温泉に客が殺到していること。殆どは中高年であるが、30年くらいのスパンを経て、また秘湯ブームが到来しているのではないかと思わされる。コマーシャルに弱く、情報の取捨選択が下手な人も多い。温泉がそういった人たちに踊らされることがないよう祈ってやまない。踊らされないことでこれまで生き残ってきたのだから、それは分かっているとは思うが。

食事は大広間で。客の数に比べて担当する宿の人が少なく、テンパっていた。料理は8000円くらいの旅館の平均的なもの。つまり、1万円以上出す旅館としては平均以下と思った方がいい。湯治宿だからしょうがない、が、湯治宿でも立派な料理を出すところも多くあるので、たぶんここはキャパを越えて客を入れすぎているのかと思う。儲け主義というわけではなく、湯治宿ならではの親切心からと考えるべきかもしれないが。
お湯は噂通り。あとはもっと空いているときに来たかった。
(H22/10)

諏訪地域別へ