縄文天然温泉 志楽の湯 


HP http://www.shiraku.jp/topic/tateshina_roten.html
系統 秘湯系
混み混み度 すきすき
湯色 濃い緑色
泉質 Na硫酸塩塩化物泉
泉温 53.2℃
pH 7.3
蒸発残留物 2578r/s
湧出量 226リットル/分
加水状況 源泉100
加温状況 加温なし
環流状況 掛け流し
風呂の種類 男女別露天風呂1
日帰入浴料金 1200円
営業時間 10〜16時(土日祝日のみ)
問い合わせ先 0266−76−5211
入湯回数 1回
極私的評価   


歴史

平成20年7月、温泉掘削に成功。
黒川温泉再生のキーマン、後藤哲也氏監修の温泉とのこと。


感想
蓼科三井の森の中、蓼科エグゼクティブハウスの中にある。このエグゼグティブハウスは立派な建物である。
そこで最近、温泉の掘削に成功した。

ここは何度か訪れたことがあったが、人の気配がなくて営業しているとは思えず、何度も断念していた。
今回電話をするとやっているとのことで、日帰り入浴をお願いする。
看板も何もないため、口コミでしか知りようがないのだが、おっかなびっくりである。
施設の人にいったい宣伝する気があるのか、と聞いてみたら、確かに看板もなくて、皆さん迷われます、と微笑んでいた。

風呂は、建物から少し離れたところにある。
その露天風呂まで、施設の人が案内してくれる。
近づいてびっくりしたが、葦・藁やススキで敷居が作ってあり、とても風情がある。オーナーの自然へのこだわりが見えるところである。
あまり情報がないためのサプライズだったが、この作りは素晴らしい。

仕切りの中に入ると、そこには 露天風呂が一つだけで、脱衣所(といっても木のベンチがあるだけ)も簡素な、仮設風の露天風呂である。女性の方は脱衣所に一応簡素な東屋ができているらしい。トイレは立派に作られていた。
露天風呂の周りにもススキなどが配されており、野湯のような趣きである。
その意匠に感心する。

お湯は濃い緑色であり、今は営業を停止している渋川温泉保科館の源泉に近いように感じた。
ほったらかしで温度調節はしていないと思われるが、湯船の温度は絶妙に適温になっている。
湯口付近ではしゅわしゅわという音がたっている。炭酸分も含んでいるのか。
お湯は甘味があって、甘い匂いもする美味しいもの。これは名湯である。

露天風呂は広いが、少なくない量のお湯が注ぎ込まれ、それがそのまま流れ出ている。このような光景を目にすると無条件で嬉しくなる。
こういう露天風呂を作るセンスが嬉しい。
洗い場もシャワーもなく、ただ露天風呂が一つあるだけの簡易な施設。
お湯に浸かって、ススキ越しに秋の風景を眺める。虫の音が聞こえてくる。
ここは自然の中である。
まさに、野湯の趣きである。露天風呂とは、こうでなくてはいけない。

この簡素な施設で1200円の入浴料(なお、次回100円引きの割引券はもらった)を取ることについて、あるいは不満に思う向きもあるかもしれない。
確かに安くはない(できれば800円くらいまで下げて欲しい)。しかし、このような施設を作ろうとした心意気を感じるべきであろう。

野湯の趣きを感じることが出来る、素晴らしい露天風呂であった。
縄文の昔から人が住んでいた地ならではの温泉である。
(H21/10)

(飲泉もできる)

諏訪地域別へ