下諏訪温泉(六峰温泉)→閉鎖 


HP http://www.simosuwa.com/
系統 歴史系
混み混み度 すきすき
湯色 薄茶→透明
泉質 CaNa硫酸塩・塩化物温泉
泉温 49℃
湧出量 140リットル/分
加水状況 源泉100%
加温状況 加温なし
環流状況 掛け流し
風呂の種類 男女別内湯
日帰入浴料金 300円
営業時間 5時30分〜21時→閉鎖
問い合わせ先 0266-28-6688
入湯回数 2回
極私的評価


歴史
諏訪大社の門前町として知られる。古くから中山道随一の温泉宿場として栄えている。

下諏訪町町屋敷の国道142号沿いにある公衆浴場「六峰温泉」が営業を再開し、三日、清はらい式があった。経営する六協や地元、町関係者ら約二十人が出席した。
 同温泉は町の六峰源湯から給湯(四九度、毎分九十リットル)を受けて営業。男女別の浴室、脱衣室を備える。営業再開を機に内部改装したほか、浴槽内に仕切りを設け、熱めの湯とぬるめの湯をともに楽しめるようにした。
 営業時間は毎日午前五時半―午後九時で、うち午前九時から一時間は清掃休止。午前十時以降は隣接するドライブイン「食亭六峰」から出入りする。今後は食亭の大広間を休憩スペースとし、利用者が気軽に使えるようにするという。
 昨夏からの休業は源湯改修工事に伴う措置。町は源湯改修で耐用年数が過ぎたポンプを交換し、たまった温泉成分を取り除くなどした。工事終了を受け、温泉は今月二日から営業再開していた。
(長野日報 平成17年6月4日)

 下諏訪町の総合建設業六協(河西憲昭社長)は、同町町屋敷で営業する六峰温泉公衆浴場を、景気悪化、利用客減少から3月末で閉鎖する。同浴場が温泉を購 入している六峰源湯(同町管理)は、供給先が同浴場だけのため、町は同源湯を休止する方向で、六協、地元六区と調整している。22日、町議会全員協議会で 報告した。

 同源湯は1989年、六協が掘削。町は92、93年、温泉統合計画に沿って同源湯の土地、権利、施設を同社から1億6500万円で買い取った。同社は92年11月、同公衆浴場をオープンし、温泉を購入して営業してきた。

 2004年2月に第5次温泉事業の検討委員会の中で、六峰源湯廃止の答申が出されたが、地元は03年10月、源湯存続を陳情していた。町は特別措置として温泉供給契約(5年)を同社と締結。3月末で契約切れとなる。

  同公衆浴場はオープン以来ほぼ赤字経営が続いたが、併設営業してきた食堂を一昨年12月に閉鎖して以来、さらに利用客が減少。入浴料収入はピーク時の月約 80万円から約5分の1に減った。六協の竹川範明管理部長は「建設業が大変な状況で、温泉を続けられない」とし、今月上旬に町、地元へ閉鎖を連絡した。

  町は年間468万円(今年度は346万円)で同公衆浴場へ温泉を供給してきた。半面、04年度にポンプ交換、しゅんせつなど源湯維持のため約1700万円 をかけ、一般会計から温泉事業特別会計へ5年間、年約200万円を補てん。厳しい経済状況の中、六峰源湯の維持が難しいという面もある。

 町は今月、地元住民へ往復はがきでアンケート調査を実施し、同公衆浴場がなくなる影響は少ないとみている。町建設水道課は「 今後、町、六協、地元で協議し、六峰源湯の休止を正式決定したい」とし、 今後の源湯活用については引き続き検討していく。 
(長野日報 平成22年2月23日)

感想
下諏訪温泉共同浴場の1つ。
と言われるが,ここは下諏訪温泉の括りに入れない方がいいのではないか,という気もする。場所もかなり離れているし,泉質も違う。
レストランで入浴料を払って,右の階段を下っていくと,そこに浴室がある。雰囲気はないけど,こういう趣向は結構好きである。
そして,温泉は本物。掛け流し・加水なし・加温なしの本格温泉が楽しめる。
入り口に「タオルが温泉の成分により染まることがありますのでご注意下さい」などと書かれていて,下諏訪温泉の透明なお湯で何を大袈裟な,と思いながら入ったが,そこにはうす茶色に染まったお湯が湯船に満ちていた。確かにこれはタオルにも色が付くだろう。
今年の6月にリニューアルオープンしたとの新聞記事が貼ってあったが,これで泉質等もちょっと変わったのだろうか。この源泉はここにしか給されていない。

川岸にあり,湯室の窓越しに綺麗な風景が広がる。
下諏訪温泉の共同浴場の括りに入れられそれほど有名ではないし,ドライブイン温泉ではあるが,その泉質や雰囲気は良く,結構気に入った。気軽な日帰り温泉としていいかも。但し勿論石鹸・シャンプーはありません。
(H17/11)
3年ぶりの来訪。
隣のレストランが潰れたのか営業しておらず、完全に無人営業になっていた。
階段を下りていって、300円を入れて入る。
前に来たときよりも濁りが薄くなっていた。他の下諏訪温泉と同じくらいの透明具合かもしれない。
高温のお湯が掛け流されている。無人だし、もう放っておきっぱなしの温泉なのだろう。
無人になって、さらにマイナー感が増した。と同時に、私にとっては魅力も増した気がする。
ゆったり入っていたが、休日にもかかわらず、他に入浴客はいなかった。
一旦休業したこともあるという歴史的経緯もあり、閉鎖される日も近いのではないか、と危惧を抱かずには居られない。
(H21/2)
予感通り。平成22年3月末を持って閉鎖された。風情が良かったのに、残念。
六峰源湯自体、休止されるようである。
下諏訪温泉の中でも泉質が少し違うのでこれも残念である。
湯量の減少に悩む毒沢鉱泉で利用するなど、何とか利用できないものだろうか・・。
(H22/5)

諏訪地域別へ