毒沢鉱泉 神乃湯


HP http://www.kaminoyu.com/
系統 秘湯系
混み混み度 適度
湯色 茶色
泉質 含鉄U-Al-硫酸塩冷鉱泉
(酸性低張性冷鉱泉)
pH 2.5
泉温 2.0度
湧出量 40リットル/分
加水状況 掛け流し/加水10%
加温状況 加温なし/常時加温
環流状況 掛け流し/循環
風呂の種類 男女別内湯各2
日帰り入浴料金 700円
営業時間
問い合わせ先 0266−27−5526
入湯回数 1泊+2回
極私的評価  


歴史
永禄年間(1558年〜1570年)に武田信玄が金鉱を掘ったが,そのときに怪我した者を入浴させたのがこの毒沢鉱泉であると伝えられている。
「毒沢」という名前は金を採掘する貴重な場所へ人を寄せ付けないために付けられたとも言われる。

神の湯は、昭和9年に医者に見放された幼少の先代館主が鉱泉によって救われたことにより、昭和10年に創立されたもので,昭和12年に長野県の温泉として唯一の「売薬免許」を受けている。日本において自然湧出の鉱泉が売薬許可を受けたのは、初めてとのこと。

感想
神乃湯に泊まる。
お湯のインパクトと,きれいでおしゃれな宿と食事,過剰すぎないサービス,宿泊料金の安さ,どれをとっても文句の付けようがない。正直に言って余り人に行って欲しくないくらい(自分が行きたいときに予約が取れないと困るから)。
温泉は源泉の浴槽と,加熱された浴槽がある。加熱浴槽は循環だろう。鉄が加熱されて赤褐色に染まっているが,松代の加賀井温泉とは違い,サラサラしている。
源泉を飲むと,レモン味のような独特の味がする。緑茶はこの温泉に合わないためか,宿で出されるお茶は全て焙じ茶だった。このお湯(ほとんど水だが)を毎日飲んでいれば,病気なんかしないだろう。

朝,朝食前にのんびりとお風呂に浸かっていたら,神乃湯のご主人と思わしき坊さんが入ってきた。もうずっとこうやって朝風呂に入っているのだろう。
(H15/7)
久しぶりの来訪。今回は日帰りでの利用。
すっかり人気の宿である。こういう成功例があると、他も続きたくなるだろう。しかしセンスがないと無駄な投資となってしまうだろう。ここは館主のセンスか、素晴らしいバランスを保っている。

浴場は昔のイメージより、小さかった。6人までの人数制限がなされてるが、お湯を大事にしていることが窺われる。確かに団体で行くべき温泉ではないだろう。
飲泉所も健在だった。口に含むとレモンの味がする。うまい。苦味もない。このように美味しい鉱泉は珍しいかもしれない。

炭酸分を含んでおり、注ぎ口近くが泡になっている。注がれるお湯も茶色いのが面白い。
(H20/2)
お二人と3人で訪れる。
かなり空いていて驚く。休日だから混んでいると思ったけど。
やはり人に勧められる温泉だと思う。
アルミニウムを含んだ温泉は珍しい。
水風呂に浸かってみたが、一度入ると出られない。ずっと浸かっていると、上がったときにちょっとくらくらした。成分の濃さを感じる。
(H20/4)

諏訪地域別へ