穂高町が噴水→足湯に再整備 しゃくなげ荘近く…温泉郷シンボルに
穂高町は、同町有明の町営温泉宿泊施設「しゃくなげ荘」近くの噴水を、足だけ湯につかる「足湯」に衣替えし、二十五日オープンさせた。地元に伝わる「八面大王伝説」にちなんだ奇抜なデザインの噴水はここ数年、止まったままだったが、モニュメントは残し、新しい穂高の観光スポットに―と再整備。立ち上る湯煙が、温泉街の風情を醸し出している。
噴水の池を、直径約五メートルの円形の浴槽に改修。中央には、独特の表情をした顔が八方を向いた「八面大王」のモニュメントが立っている。二十人余が座れる座椅子を新たに設け、周りに樹木を植栽。温泉を引き直し、浴槽の底には、足の裏を刺激する健康効果を狙って凸凹の加工を施した。
足湯のアイデアは、同町の山ろく一帯で温泉供給事業を手掛ける第三セクター会社「穂高温泉開発公社」が、地域の観光活性化につなげようと町に提案。三、四百万円という整備費用も、ほとんど同公社が負担した。
同町の中房国有林から足湯に引く温泉は一日当たり20,125トン。無料で二十四時間利用できる。同公社の清沢喜美蔵社長は「豊富な湯量と泉質の良さは、どこにも負けない。穂高温泉郷のシンボルとして、観光客だけでなく、地元の人たちも大いに利用してほしい」と話している。
(2003年4月26日 信濃毎日新聞掲載) |