砂払温泉
| HP | http://www.sunaharai.jp/ | |
| 系統 | 銭湯系 | ![]() |
| 混み混み度 | すきすき | |
| 湯色 | 透明 | |
| 泉質 | 単純温泉 | |
| 泉温 | 39度 | |
| 加水状況 | 源泉100 | |
| 加温状況 | 常時加温 | |
| 環流状況 | 循環 | |
| 風呂の種類 | 男女別内風呂 | |
| 日帰り入浴料金 | 360円 | |
| 営業時間 | 午前11時〜午後11時 | |
| 問い合わせ先 | 0265−22−1209 | |
| 入湯回数 | 1回 | |
| 極私的評価 | − | |
歴史 明治時代には旅人が草鞋の砂を払って入湯したといういわれから、砂払温泉とされる。
平成20年にリニューアルされた。
感想
飯田駅から車で10分弱のところにある。
堂々とタンクローリーが横付けされていた。ここまでタンクローリーが誇示されている温泉も初めてだ。普通,申し訳なさそうに裏から搬入すると思うが。
入ってみると,銭湯風。経営者ゆかりの人の絵が飾られていて,意外とパラダイスの匂いがした。
湯室には客が誰もいない。湯船は4つの湯船があり,電気風呂などとなっていた。その湯船のお湯が順々に流れていくようになっていて,工夫が面白い。
お湯に入っていると,更衣室におばさんが入ってきて,掃除を始めた。そうなると,なかなか出にくくなってしまう。
タンクローリー温泉だが(ひょっとしたらそれだからかもしれないが),結構ぬるぬる感があった。
(H17/1)