南アルプス生涯学習センター 入野谷
| HP | http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd2/ | |
| 系統 | 新設系 | ![]() |
| 混み混み度 | 適度 | |
| 湯色 | 透明 | |
| 泉質 | 温泉ではない | |
| 泉温 | 温泉ではない | |
| 加水状況 | 温泉ではない | |
| 加温状況 | 常時加温 | |
| 環流状況 | 循環 | |
| 風呂の種類 | 男女別内湯2、サウナ 水風呂 |
|
| 日帰り入浴料金 | 600円 | |
| 営業時間 | 11〜21時 | |
| 問い合わせ先 | 0265-98-1030 | |
| 入湯回数 | 1回 | |
| 極私的評価 | − | |
外観
感想 「ゼロ磁場」で最近密かに有名になりつつある「分杭峠」から10キロほど北に下ったところにある。
「気」が生じているということで、何だかよく分からないが、たくさんの人が訪れている。病も気から、っていうところだろうか。それ以上の効果があるのか、よく分からない。信じるものは救われる、という類の話だろうか。
ここ「センター入野谷」も「気」を意識した建物になっている。4階は「瞑想室」になっているとのこと。何だか宗教的な匂いを感じてしまうが、「伊那市観光株式会社」経営で、そんなことはない。綺麗な建物である。気がこめられた?水なども売っている(大400円!)。
ここは昔温泉をローリーしていたようであるが、現在はそのようなことはなく、温泉利用はない。もともと温泉利用を常にしていたかは疑問であり、近年温泉法による表示が問題となったために、温泉表示を辞めたのかもしれない。
「妙水湯」と名付けられた、何だかよく分からない加工を加えたという水を使った湯船などがある。
内湯が2つあるが、眺望はあまり利かない。
汗を流すにはいいが、600円はちょっと高い。しょうがないかもしれないけど。
とにかく、よく分からない、としか評しようのない地域である。
(H20/10)