3階建てになっており、2階と3階?は公民館となっている。こちらも普段は開放されていないが、風呂の日で入浴させてもらう。「わしの湯」で出会った静岡からの2人組にまた会う。女性風呂から聞こえてくる会話からしても、全国から温泉ファンが多く訪れて、地元の人と交流しているようだ。
渋温泉が9つの共同浴場を宿泊客に開放していて、町作りの成功もあって全国的に人気を博していることと比較すると、湯田中温泉としてもいろいろな思いがあるだろう。湯田中も同じようにやろうと思えばできるだろうが、これまでの歴史もあってそう簡単には踏み切れないと思う。渋温泉は旅館が密集していて、旅館主など温泉客により生計を立てている人が共同浴場を管理していることが多いと推測されるが、湯田中の共同浴場の管理組合の組合員は旅館主だけではなく、地域の人も多く入っていると思われる。管理や衛生上の問題で、入浴客が増えることが望ましいと考える人ばかりではないだろうから、開放されないことについて、外部から恨みがましいことを言ってみてもしょうがない。
むしろ、このように月に一回だけでも、いくつかの共同浴場だけでも、開放するという決断をされたことに感謝して、それを後退させないためにも、利用には最大限の気配りが必要だと思う。また、温泉地にお金を落として、盛り上げる必要がある。それに無料としなくても、寸志を求める缶を設置すれば、みんな一人あたり100円は確実に入れるだろう。
湯田中の「風呂の日」のことは、コアな温泉ファンに浸透していっている。それを利用しない手はないと思う。
「滝の湯」という名称は、渋温泉にも角間温泉にもある。
ここは、浴室と脱衣所が別。湯船は古いタイル張りで、レトロな趣がある。
浴槽に注がれるところからパイプが伸びて、大量にお湯が排湯されている。熱くならないようにするためであろうが、もったいない話である。
(H23/11) |
|