野沢温泉(温泉健康館のざわ)→廃止
HP | www.vill.nozawaonsen.nagano.jp | ||
系統 | 歴史系 | ||
混み度 | 狭いし | ||
湯色 | 透明と白 | ||
泉質 | 単純硫黄泉など | ||
泉温 | |||
蒸発残留物 | 1029r/1s(麻釜) | ||
加水状況 | 源泉100% | ||
加温状況 | 加温なし | ||
環流状況 | 循環 | ||
種類 | 男女別内湯、露天風呂 | ||
日帰料金 | 1000円 | ||
営業時間 | 10時〜19時 | ||
休憩所 | なし | ||
問合先 | 0269−85−3155 | ||
入湯回数 | 1回 | ||
評価 | − |
歴史 8世紀前半の聖武天皇のころ,行基によって発見された,と伝えられる。
熊の手洗い湯が野沢温泉発祥の湯らしい。手負い熊の後を追っていった漁師が傷を負った手をお湯の湧出口に浸している熊を発見したという言い伝えもある。
弘治3年(1557年)5月の上杉謙信の小菅元隆寺願文と同年6月の武田信玄書状に記載がある。
江戸時代には飯山藩主松平氏が浴場や宿を整備し湯治場として利用されるようになった。寛永年間(1624〜1643年)に飯山藩主の松平氏が大湯に別荘を建て,御殿湯とした。天保5年(1834年)には「野沢温泉療法」が出版されている。
13の外湯は,江戸時代から湯仲間という制度によって守られている。
「温泉健康館のざわ」は、健康作りを目的とした温泉施設。岡本太郎の「湯」という字が壁に書かれていることで有名。
平成23年夏に取壊し。取壊し後、麻釜温泉公園ふるさとの湯が新設される。
感想 麻釜から下っていったところの道路脇にある。旧クアハウスのざわ。駐車場が少なすぎるためか、殆ど客が入っていない。脱衣所でも、観光客らしき人が「村営だからか知らないけど、もう少し駐車場を増やしたりして力を入れればいいのに」などと文句を言っていた。
力を入れるべき、というのは同感。改善したらいいのに、という点が(駐車場以外にも−これは立地上しょうがないと思うけど−)かなりある。
まず、1000円の入浴料金は高すぎる。宿泊者用の割引があったような記憶もあるが、野沢温泉に日帰りできて、ここで1000円取られたら、ちょっと印象が悪くなると思う。施設が充実していれば、1000円でもいいが、打たせ湯やサウナ、寝湯など、とりあえずバリエーションを増やしてみたという感じで、肝心のお湯が台無しになっていた。色々増やして湯船も大きくして循環にするくらいなら、小さな湯船で掛け流しにした方がいいのに(寝湯だけは掛け流しになっていたが)。
露天風呂には真湯が引かれており、白濁していて嬉しくなった。が、これも循環で、残念ながら新鮮さはいまいちだった。
野沢温泉は13の共同浴場がそれぞれレベルが高いから、そちらに入ればよい。このままでは、ここもあと数年で閉鎖されるのではないだろうか。
しかし、その時までは、野沢温泉に来て、ここにだけ入って、1000円取られて野沢温泉はこんなものかと思われて帰る観光客も少なからずいると思う。
それでいいのだろうか。
2つの源泉を引いていて、それぞれ野沢温泉のレベルの高いお湯なんだから、これを何とか生かした施設にはできないのだろうか。
(H18/10)