角間温泉 滝の湯
系統 | 歴史系 | |
混み混み度 | 適度 | |
湯色 | 透明 | |
泉質 | Na塩化物泉 | |
泉温 | 86度 | |
湧出量 | 689リットル/分 | |
蒸発残留物 | 1689r/1s | |
加水状況 | 加水10%程度 | |
加温状況 | 加温なし | |
環流状況 | 掛け流し | |
風呂の種類 | 内湯男女別各1 | |
日帰入浴料金 | 宿泊者のみ | |
営業時間 | ? | |
休憩所 | なし | |
入湯回数 | 2回 | |
極私的評価 | − |
歴史 地図 文明年間(1469〜1487)に蓮如上人が温泉を発見した。
その案内に当たった小林甚佐衛門が浴場を設けたのが始まりと伝えられる。
江戸時代は松代藩の宿として利用された。
横山大観がアトリエを設けたり,吉川英治が「萬華地獄」の執筆のために長逗留したり,林芙美子が滞在して執筆活動をするなど,文化人ゆかりの温泉でもある。
大きな地図で見る
感想
打たせ湯が滝のように落ちている。
とはいえ,お湯は他と変わらず熱いので,滝に打たれに湯船の中を歩いていくことも困難なほど。
湯屋も雰囲気満点だし,湯船も出色。
打たせ湯のある(というか打たせ湯が中心)共同湯は初めて見た。
しかし,打たせ湯は微温湯の方がいいと思う。ここは熱すぎて長く打たれてはいられない。
(H16/7)
3つの共同浴場の真ん中にある。
角間温泉の共同浴場は、100メートルも離れていないところに3軒あり、湯巡りはあっという間にできる。
以前は滝のように注がれていたが(左の写真)、今回訪れたときは滝の注ぎ口は利用されていなかった(右の写真)。色々問題があったのだろうか。
したがって、滝の湯という名前は今や名ばかりとなっている。
他と比べて若干ささ濁りになっていた。なぜだろうか。
夕暮に浮かび上がる湯屋がたまらない。
(H21/4)