安代温泉 ふじや旅館
HP | http://www3.ocn.ne.jp/~andaikan/ | |
系統 | 歴史系 | |
混み混み度 | すきすき | |
湯色 | 透明 | |
泉質 | 食塩含石膏泉 | |
加水状況 | 源泉100 | |
加温状況 | 加温なし | |
環流状況 | 掛け流し | |
風呂の種類 | 内湯1(貸しきり風呂) | |
日帰入浴料金 | 日帰り不可 | |
営業時間 | 日帰り不可 | |
休憩所 | あり | |
問い合わせ先 | 0269-33-2443 | |
入湯回数 | 1泊 | |
極私的評価 | − |
歴史 宝永2年(1705年)に僧侶が横湯川の河原に入浴施設を作ったのが始まりといわれる。
横山大観などの多くの画家や文人が常宿としていた。
渋温泉と地続きであり、境は一見してはわからない。
感想
志賀高原で滑ってから安代温泉へ。
渋温泉では何度か痛い目に遭い、しばらく泊まる気になれないので、その地つなぎの安代温泉に泊まる。
3組限定の宿で、当日の宿泊は2組だった。温泉は内湯が一つだけで、部屋ごとの貸切となる。部屋ごとに足ふきタオルをキープすることができる仕組みとなっていた。初めて見たが、小規模の宿だからできる、心配りのサービスである。
お湯は小さめの湯船に掛け流し。やや熱めの透明のお湯で、新鮮。生き返る思いがする。
ここの旅館の売りは食事。食べきれないくらいの量の食事が次から次へと出てきて、これで1万2000円というのは安い。基本は田舎料理だが、工夫されていて、何より温かいうちに順次運ばれてくるのがいい。思わず食べ過ぎてしまった。
朝出てくると雪が積もっていたが、車はきれいに除雪してもらっていた。
渋の九湯巡りはできないが、それだけに殿様商売の渋と比べて断然の違いがある。
渋と地つなぎ(境目も分からない)なのに、いきなり人気がなくなるというのは納得いかないところである。
穴場的で、それはそれでいいのかもしれないけど。
(H25/2)