万座温泉(万座温泉ホテル)


HP http://www.manza.co.jp/
系統 秘湯系
混み混み度 適度
湯色 白色
泉質 酸性硫黄泉
風呂の種類 9種類の湯
日帰入浴料金 1000円
営業時間
問い合わせ先 0279-97-3131
入湯回数 1泊
極私的評価    

かねてからの念願だった万座温泉ホテルに泊まりに行く。
いつものように前日の予約だったが,明いていた。一番安い「ゆけむり荘」に泊まる。いろいろな料金プランがあるのかもしれないが,とりあえず正規料金11600円(税込,入湯税別)と,まあまあな範囲。
長野市からはゆっくり行っても車で1時間30分くらいあれば余裕で着いてしまう。
須坂から高山村を経由して上がっていく道は,ちゃんと整備されているし,ワインディングが若干きついが,まあ快適。

到着したのは5時近くだった。
日新館の温泉(鉄湯・ラジウム湯)は,6時までしか入れないと聞き,部屋に荷物を置いて,急いで浴衣に着替えて入りに行く。
長い階段を下っていくと,そこには厳しい風雪に耐えて味を増した木造建物が,凛とした存在感を持って建っていた。
そして,近づくと,辺りは硫黄臭に包まれる。
鉄湯とラジウム湯は,男女交代制で,とりあえずこの日は男性が鉄湯だった。
気もそぞろに浴衣を脱ぎ,引き戸を開けると,そこには年季の入った木の湯船の中に乳白色の温泉が満たされていた。
中に入ると,お湯が体にまとわりついてくるのがよく分かる。身を包む酸性泉と硫黄臭が五感を刺激して,非常に心地よい。
隣のラジウム湯(北ラジウム光泉)は女湯になっているが,「熱い」という声が聞こえてくる。湯守のおばさんがずんずんと男湯に入ってきて,男湯にある水道にホースを付けて,女湯の方に窓から投げ入れていた。
ここの温泉で残念なのは,安易に加水しているところ,ということを他のHPで書いてあったのを目にしたが,加水しなければ熱すぎて入れないし,加水しても,いい温泉はいいと思う。うまく濃度をそのままに冷ます方法を取れればいいんだろうけど,タンクとかに入れておけばすぐに劣化するだろうし,80度もある源泉を加水せずに冷ますのは,なかなか難しいのではないだろうか。加水する水も,塩素がたっぷり入った都会の水道水というわけではないし。
日新館からは川を挟んで反対側にプールのような湯畑が見える。鉄湯に掲げられた温泉分析書に「湧出量不明」と書かれているのが印象的だ(初めて見た)。
日新館を出て,外から露天風呂「極楽湯」に向かう。脱衣所で浴衣を脱いでからちょっとしたトンネルを抜けると,そこには絶景の露天風呂が広がっていた。「とら」などの写真でも見たことがあったが,現物は写真を凌駕していた。四角い木の湯船に満たされた温泉の白色が,目に心地よい。
浸かると,がんがんに加水されているためだろうが,なかなか適温で気持ちいい。眼下では,青々とした山が夕暮れの中に沈んでいこうとしている。
「極楽」という名前はだてではない。ここまで鳥肌が立つような極楽気分を味わえる温泉は,そうはないと思う。

夕食は,健康にいいものということで,派手さはないが,標準的なところかと思う。
女将さんが一つ一つテーブルを回って挨拶をする。
ここのホテルで部屋出しというのは不可能であろうが(建物が広すぎる),無理に部屋出しにしなくていいと思う。用意も片づけも効率的だし。
夕食後部屋でだらだらしていると,オーナー(泉さん)のショーが始まってしまった(毎晩8時開催)。
歌を歌って話をするという。それが,ロビーの真ん中でされてしまうようで,どう通って入口近くにある「長寿の湯」に行くのか,頭を悩ませる。
意を決して行ってみると,オーナーが白スーツで歌っている。結構聴衆もいる(夕飯食べ終わってロビーを通ったとき,既に1時間近く前なのに席取りをしている人までいた)。
泉さんが,いつからどうしてこういうことをしようと思い立ったのか,分からないが,湯治に来たご老人や団体客にとっては魅力があるのだろうか。
いずれにしても,このイベントがこのホテルから若い温泉客を遠ざけているであろうことは容易に予想される(危うく僕らも遠ざかりそうになってしまった)。若い客を遠ざけて,老人の客や団体客を取る。これは,一つの戦略ではある。

試行錯誤の末何とか,熱唱する泉さんの後ろを通り抜けて「長寿の湯」にいく道があることを発見し,泉さんを照らすライトを眩しく浴びながら通り過ぎたが,通り過ぎたところで,ホテルの従業員の人が申し訳なさそうに「すいません」と小声でいいながら軽く頭を下げる。まるで「(うちのオーナーが勘違いしてて)すいません」というように。
泉さんが団体客をロビーに集めてくれているおかげで,長寿の湯は空いていた。
長寿の湯は,姥湯,苦湯,滝湯,真湯,姥苦湯,ささ湯という6つの湯船に分かれている。
ここも木造建築が圧巻である。茶こけた太い柱が何本も立ち,硫黄を十分に吸い込んだ年期を感じる。湯船は全然違うが,雰囲気としては法師温泉が思い出された。
女性の「長寿の湯」も同じように湯船が分かれていたが,新しかったらしい。それはそれでこれから歴史を刻んでいくのだろうが,現時点での男湯の雰囲気は抜群で,申し訳ない気持ちにすらなった。
6つの源泉は違うのだろうが,真湯,滝湯以外は,見た目ではあまり違いが分からなかった。
飲んでみると,何となく違う気がする。レモンのような酸味とえぐみを感じ,姥湯などは思わず咳き込んでしまった。
苦湯の濃厚な感じも癖になりそうでよかったが,滝湯が結構気に入った。ぬるめのお湯が打たせ湯になっており,心地よい。
効能の深さ(驚くことに癌にも効くという)を何となく感じる気がする。
白湯に肌が包まれる感覚にノックアウトされそうになり,お風呂を出ると,まだ泉さんの歌声が聞こえる。
ちょっとお茶でもと,ロビーにあるお茶を飲みに行こうとすると,泉さんが相変わらずの白スーツを着て,廊下の真ん中で立っており,横を通ってお茶を飲みに行くのが申し訳ない気持ちになり,気を遣って遠慮することにする。
午後9時までのはずが,いつまで待っていても終わらず,やむを得ず,またライトを浴びながら泉さんの後ろを通り抜けて部屋に戻る。
翌朝,列をなす様に日新館に歩いていく客の足音や話し声で目覚める。
長寿の湯にざっと入ってから,日新館のラジウム湯に入りに行く。朝には鉄湯とラジウム湯とが男女交代になるのだ。
ラジウム湯は水の調整がうまくいっているからか,適温だった。
窓からはすぐ横にプールのような湯畑が見える。自然湧出の温泉というのはとてつもない凄みを感じる。
宿を出る頃になって,それまで降っていた雨が止んで,晴れてくる。
宿代を払って,外に出ると,ヤギが寝ていたり,数匹のウサギが夢中で雑草を食べていたりする。
ここの温泉は,泉質も湯量も群を抜いている上に,湯屋の雰囲気は3箇所(日新館,長寿の湯,極楽湯)とも絶品。露天風呂(極楽湯)の眺望も素晴らしいの一言。
それでいてそこそこ低料金だし(うまくプランを使えばもっと安くなるだろう),これだけ揃えば,もう満足と言うしかない。
若干のマイナスは,布団や浴衣など全ての備品が若干硫黄臭いこと(これはしょうがない),カラオケやUFOキャッチャーがあるなど勘違いホテルの要素が見え隠れすること,泉さんの目立ちたがりっぷりくらいで,これらのマイナスはネタの範囲内である。
このお湯に浸かりに,是非また来たい。
(H16/7/10)

群馬地域別へ