草津温泉 関の湯


HP http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/
系統 歴史系
混み混み度 すきすき
湯色 透明
泉質 酸性・含硫黄−アルミニウム
−硫酸塩・塩化物温泉
風呂の種類 男女別内湯各1
日帰り入浴料金 無料
営業時間 24時間
問い合わせ先 0279-88-0800
(草津温泉観光協会)
入湯回数 1回
極私的評価  

歴史
日本三大名湯(有馬・下呂・草津)の一つ。
日本武尊や行基、源頼朝など、開湯伝説には諸説ある。草津の名は「くさうず(臭水)」が訛ったものであるという説と、大般若経の中の一文、「南方有名是草津湯」からとられたという説がある。

『吾妻鏡』によると、建久4年(1193年)源頼朝が浅間山で巻狩りを行った際に、木曽義仲の遺臣で草津に潜んでいた細野氏を見出し、湯本の姓を与えて草津の地頭としたとされている。
戦国時代には、湯本氏が草津の湯治客からとる湯銭を武田配下の真田氏に納めたり、草津や白根で採れる硫黄を戦国大名に贈ったりしている。豊臣秀吉が徳川家康に草津入湯を勧めた書状なども伝わっており、湯治場としての地位を確立している。

江戸時代初期は真田氏の沼田藩、その後は天領として幕府の直轄支配を受けた。幕末には「草津千軒江戸構え」といわれたほど栄えていた。

明治時代、お雇い外国人として来日したドイツ人医師ベルツ博士によって、再発見された。
古くより文豪にも愛された温泉である。

感想
湯畑から少し上がったところにある。温泉の商店街が並んでいる通りの裏通りにある。通り沿いだが、裏通りで少し薄暗いところにあるため、何か淫靡な雰囲気もある。坂に張り付いているようである。
草津温泉で今まで入ってきた共同浴場の中で一番小さい。「定員3名」と書かれているが、3名も入ったらきついような気がする。2名がせいぜいだろう。
脱衣所も小さいし、湯船も三角形のような形で(正確には台形)小さい。しかし、この小ささが何ともいいのである。
体を湯に沈めると、大量にお湯が流れ出し、洗い場まで湯で満ちる。
透明から若干緑がかったお湯で、若干つるつるする。温めでいつまでも入っていられそうである。

外を歩く人のがやがやした声がどこか遠く聞こえる。
街中にひっそりと佇む隠れ湯である。こういう地元にとけ込む共同浴場が大好きである。
(H20/12)



群馬地域別へ