下島温泉は下呂市の高山市寄りにある。日帰り専用施設。あまり情報を持たずに、ふらっと立ち寄ったが、予想以上に良い日帰り温泉だった。 
立派な施設であるが、派手過ぎはせず、うまく地元に溶け込んでいる感じの施設である。 
お湯は濃い茶色になっている。Na炭酸水素塩・塩化物泉であり、御岳周辺の温泉であることを感じさせる。濁河温泉ほどの濃さは感じないが、それでも十分。口に含むと、若干の炭酸分を感じる。感じとしては御嶽山の反対側の御岳明神温泉に似ているかもしれない。 
露天風呂がいい。露天風呂からは名勝巌立峡の岩が眺められる。なかなかの風景である。 
お湯は掛け流し。若干露天が広めなのはマイナスだが、開放感があって気持ちいい。 
源泉24.6度であって、内湯と露天風呂は加熱している。一つ源泉風呂があって、そこは加熱されていない。冬に入るのはちょっと躊躇するような温度であったため、隣にあるサウナに入って汗を出し、その後源泉風呂に浸かる。あまりサウナは得意ではないが、こういう用途で使うサウナは大歓迎である。水風呂代わりで気持ちいい。 
玄関付近にある飲泉所もいい。 
新設系にしてはレベルが高いと思う。近くにあったら通うであろう施設である。 
            (H21/2) | 
              | 
           
        
       
       |